[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1学年の様子1 2月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:11H 国語 「構成や描写を工夫して随筆を書こう」
           随筆を書く際のコツを学んでいます。

写真下:12H 英語 「Let's Climb Mt.Fuji」
           教科書の穴埋め問題にチャレンジしてます。

「働く人に学ぶ」講演会 振り返りを終えて

画像1 画像1
先週行われた「働く人に学ぶ」講演会の振り返りを学年廊下に掲示しました。登下校や休み時間にこれらを読んで、学んだことを忘れないようにしたいですね。

2月10日(金)1年生活動の様子

本日の総合では、以前実施した「働く人に学ぶ」講演会を振り返る学年集会を行いました。集会では、実行委員が事前に作成したスライドをもとに、講演を聞いて学んだことや、これから自分たちはどうしていくべきなのかについて発表しました。
発表の中の1つ、「勉強の大切さ」について学んだ生徒は、まず思い浮かべたことがあるはずです。そうです、週末課題です。
理科・・・カラープリント14
     ワーク本誌p73〜81(ワークノート31〜33)
国語・・・漢字マスターp62〜65
英語・・・E+ 2/17(金)授業時チェック
社会・・・プリント8上半分 南アメリカ州のみ
将来、「あの時もっと勉強しておけば・・・」と後悔しないためにも継続していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学年】テスト計画表作成、成績連絡表配布

画像1 画像1
余裕をもってテスト勉強を行うために、本日、学年末考査のテスト範囲表を配布し、テストに向けた計画表を作成しました。1年間の集大成に向けて頑張れ、1年生!!
また、2/2に行われた確認テストの成績連絡表を配布しました。各家庭でご確認していただき、2/15(水)までにお子様を通じて提出をお願いいたします。

2月8日(水) 1学年の学習風景2

3組の数学では、立体の体積について考えています。
4組の社会では、建武の新政について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水) 1学年の学習風景

1組の国語では、プリントに取り組んでいます。
2組の美術では、パソコンを使ってデザインの案を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年の様子2 2月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:13H 英語 テスト解説
           先週行われた実力テストが返却され、その解説を聞いています

写真下:14H 数学 簡単におうぎ形の中心角を求めよう
           プリントを使いながら、角の求め方を学んでいます

1学年の様子1 2月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:11H 技術 本棚の制作
           のこぎりやカンナ等を使い、木材を加工しています

写真下:12H 総合 職業調べ
           クロムブックを使い、発表用のスライドを作成しています

1学年 本日は確認テスト!

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左…11H、写真右…12Hの受験の様子です。5教科目は英語です。このテストの結果から、今の現状を知り、これからに生かしてほしいですね!

1学年 本日は確認テスト!

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左…13H、写真右…14Hの受験の様子です。自分たちの4月から今までの学習の成果が試されます。頑張れ、沢中1年生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211