[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1学年の様子2 12月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:13H 国語 「不便の価値を見つめ直す」の文章の要約

写真下:14H 美術 グラデーションの練習 

1学年の様子1 12月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:11H 体育 バドミントン

写真下:12H 音楽 卒業式の歌「あなたに会えて」の鑑賞

12月16日(金)1学年活動の様子

本日から三者懇談会が始まり、生徒たちの表情もやや緊張気味といった1日でした。中学校生活にも慣れ始めてきた2学期、皆さんは何か頑張ったことや挑戦したことはありましたか?そういった頑張りは中学校生活を何倍も楽しくしてくれるはずですよ。
すぐに思い付かなかったという人には、今すぐ取り組めるものがあります。週末課題はいかがでしょうか。

数学・・・システマp16〜19(未提出者は12/21(水)いのこり)
思い付いたという人もぜひ取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、学年での大掃除を行いました。
どの生徒も一生懸命に取り組み、校舎への感謝を表していたように思います。
きれいな校舎をいつまでも保ちたいですね。

1学年の様子2 12月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:13H 家庭科 クロムブックを使って、郷土料理のレポート作成

写真下14H 体育 バドミントン

1学年の様子1 12月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:11H 書写 「世界平和」

写真下:12H 英語 文章の英訳・和訳の練習

12月12日(月) 1学年の授業風景

日に日に気温が下がってきました。換気しながらも温かい教室内で、授業に取り組んでいます。

写真上:14H 家庭科
写真下:12H 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金)1学年活動の様子

今日の総合では、人権標語の作成を行いました。テーマを一つ決め、それにそって標語を考える生徒たちはとても発想力豊かで、頭の柔らかさを感じました。そんな柔らかい頭を使ってぜひ取り組みたいのが週末課題です。
国語・・・漢字マスターp56,57
今週は1教科だけですので、忘れず取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)1学年活動の様子

今朝のワールドカップ予選サッカー日本代表の快挙はご覧になりましたか?その諦めず挑み続ける姿勢に元気をもらった方も多いのではないでしょうか。学校でも、生徒の中で話題となり、盛り上がっている様子でした。ぜひサッカー日本代表にもらった元気を力に変えて今週もしっかり週末課題に取り組みましょう!

国語・・・プリント1枚
数学・・・システマp12〜15

寝不足の人は生活リズムを整えることも意識し、また月曜日に、元気に学校へ行けるようにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:13H

写真下:14H
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211