[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

11月29日(火) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:13H

写真下:14H

11月29日(火) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はテスト2日目です!保健体育、数学、英語のテストを頑張っています。

写真上:11H

写真下:12H

11月28日(月)生徒の活動

 11月28日(月)2学期期末考査1日目。
1限 技術・家庭 2限 国語 3限 理科の日程でした。テスト時間はどの生徒も集中して問題に取り組んでいました。明日は、保健体育、数学、英語です。下校時刻は13時頃です。生徒の皆さん、テスト勉強のラストスパートをかけて頑張ってください。

写真は11H・12H
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11H社会…「アフリカが抱える課題と取り組み」
12H英語…「覚えて読もう、見て読もう」

1学年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
14H国語…「竹取物語の週末を読み取ろう」
13H英語…「覚えて読もう、見て読もう」

11月21日(月) 1学年の授業風景2

1年3組「数学」では、授業の残り時間にプリント学習に取り組んでいます。

1年4組「音楽」では、『魔王』の鑑賞を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(月) 1学年の授業風景1

1年1組「英語」では、先生が机間指導を行い、確認をしていました。

1年2組「社会」では、アフリカ諸国についての理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(金)1学年活動の様子

今週は、欠席や体調不良者がいたり、変則的な授業になったりしましたが、それに動じず、いつも通りの気持ちで生活できていたと思います。しかし、期末考査まであと一週間、体調を崩してしまわないよう、油断せずに気を付けましょう。そんな期末考査のための心強い味方、週末課題!
国語・・・国ワーク p84〜p90
社会・・・プリント4 ヨーロッパ州
数学・・・システマ後期 〜p9(未提出者は11/24(木)いのこり)
期末考査後提出の課題もありますので、この週末を有意義に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)授業のひとこま

 期末考査のための部活動停止期間まで1週間を切りました。学年をあげて学習に向けた雰囲気を作り上げたいところです。今日は5限までのスペシャルデー。総合的な学習の時間では「自分を見つめ、将来を想像する」のテーマで学習を進めています。将来の「働く」姿をイメージすることは、現在の知識を蓄えることにつながります。今日は「なぜ働くのか」を学級で考えました。
 
 写真 上:13H(家庭科) 中:12H(総合) 下:14H(総合)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)1学年活動の様子

今週は、天気が安定しておりとても過ごしやすく、子供たちも集中して学校生活を送ることができました。しかし、日曜日からはまた天気が怪しくなってくるそうです。家の中でできることを探してみてはいかがでしょうか。
なんと、丁度良いところに週末課題があるではありませんか。

数学・・・システマ後期 〜p5(未提出者は水曜日いのこり)
英語・・・E+ p64〜p69
理科・・・カラープリント8

中教研学力調査を終えたばかりではありますが、期末考査に向けて早めにスタートをきりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211