[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

7月20日(木)1学年 三者懇談会3日目 その1

 三者懇談会も最終日となりました。
 1学期を振り返り、夏休み、そして2学期の活動につなげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)1学年 三者懇談会2日目

 懇談会2日目です。
 本日も学習室にて、勉強をしながら順番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火)1学年 三者懇談会1日目

 懇談会初日です。
 廊下で順番を待つ様子から緊張が伝わってきます。
 学習室では勉強をしながら、順番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)1学年 ローテション道徳 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
上 14H「山に来る資格がない」
下 15H「班での出来事」

7月5日(水)1学年 歯科医師による講話 その2

 自分の検診結果と講演を聴いて学んだことをワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)1学年 歯科医師による講話 その1

 5限に学校歯科医師による講話を聞きました。
 養護教諭から今年度の歯科検診の結果を聞き、その後、学校歯科医の先生から歯を守るために必要なことを教えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)1学年 係活動

 伝達黒板に教科係が明日の伝達を記入しています。
 帰りの会で、クラスメイトに伝達内容を伝えています。
画像1 画像1

7月4日(火)1学年 ローテション道徳 その1

 5月末から始めたローテション道徳も最終回を迎えました。
 最終回は、担任の学級で行いました。
 学級ごとにことなる反応や担任以外の道徳の授業を通して、考えを深めることができました。

上 11H「新しいプライド」
中 12H「いのちってなんだろう」
下 13H「風を感じて−村上清加のチャレンジ−」 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)1年生 2時間目の様子

2時間目は、学年レクリエーションでした。
生徒が一人1問ずつ作り、クイズ大会を行いました。
30分で150問を解くのは大変でしたが、皆で楽しく集中して解くことができました。
画像1 画像1

7月19日(水)1学年 授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸し暑い日が続きますが、授業に集中しています。
(上から 11H 国語 12H 数学 13H 社会)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211