[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

9月21日(木)1学年校外学習 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食

9月21日(木)1学年校外学習 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
梅かまミュージアム

9月21日(木)1学年校外学習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学博物館

9月21日(木)1学年校外学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池田屋安兵衛商店

9月21日(木)1学年校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
(上)八尾おわら資料館
(下)こどもや村井商店

9月21日(木)1学年校外学習 その1

画像1 画像1
出発式

第1学年校外学習帰着式

ビックリするくらい落ち着いたいい表情をしています。成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年校外学習

画像1 画像1
ただいま、無事に全員到着しました。

9月20日(水) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:14H 英語 前置詞
          相手に指示や助言を与える際の言い方を学んでいます

写真下:15H 美術 色の仕組みを学ぼう
          どんな色同士を混ぜると、どのような色が生まれるのかを学んでいます

9月20日(水) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 理科 気体の集め方
          次回の実験に向け、気体はどうやって集めたら良いか学んでいます

写真中:12H 数学 いろいろな方程式を解こう
          1/4X=1/6X+1 を解いていました

写真下:13H 国語 「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ
          新しい単元に入り、本文を内容ごとにおおまかに5つの場面に分ける作業を行っています
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211