[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1月24日(火) 1学年の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日の確認テストに向けて、授業にも集中して取り組んでいます。

上 11H 数学
中 13H 英語
下 14H 理科

1月23日(火) 1学年の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中ノートも一生懸命に記入しています。後になって見返した時にポイントがわかるよう、色分けして頑張っています。

上 15H 数学
中 12H 社会
下 12H 社会(ノート)

1月23日(火) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:14H 国語 少年の日の思い出
 「僕」が盗みを犯す場面の回想シーンから、生徒たちは物語の本質に迫ろうとしています。

写真下:15H 国語 少年の日の思い出
 なぜ「僕」は蝶を一つ一つ取り出し、指で粉々に押しつぶしたのか、生徒は自分の思いを発表しています。クラスメイトの発表に温かい拍手が起こっていました。

1月23日(火) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 体育 思いっきり身体を動かそう
 体育館で、仲の良い友達同士で思い思いにスポーツを楽しんでいます。今授業で行われているバドミントンの練習に励む生徒や、バスケットボールやバレーボールをする生徒など様々です。

写真中:12H 理科 力の大きさとばねののびの関係を調べよう
 実験装置をうまく使いながら、じっくりと観察しています。

写真下:13H 数学 弧やおうぎ形の長さや面積
 半円や、おうぎ形が重なっている部分などの面積を求めるにはどうしたらよいのか、生徒たちは難しい問題に頭を抱えています。

1月22日(月)5限1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:14H 英語
写真下:12H 国語

1月22日(月)1学年5限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 音楽
写真中:13H 技術
写真下:15H 社会

1月22日(月) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:13H 国語 少年の日の思い出
 この物語は、現在の場面から始まり、過去の場面で話が終了しています。本時では、物語のその後、現在に戻ってからの場面を想像し、物語の続きを自分なりに考えています。

写真中:14H 美術 漢字の意味を分かりやすく伝えよう
 ほとんどの生徒が1つの漢字を選び、下描きに入っています。どのような作品に仕上がるのか楽しみです。

写真下:15H 体育 バドミントン
 少しでも長くラリーが続くように、集中して取り組んでいます。

1月22日(月) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 英語 道案内をしよう
 「Where is station?(駅はどこですか?)」等と尋ねられたらどう答えるかを練習しています。「go along」や「turn left」などを用いて一生懸命説明しています。

写真中:11H 英語のプリント例

写真下:12H 英語 一般動詞の過去形
 「You study everyday.(あなたは毎日勉強する)」を過去形で言い直すとどうなるか考えています。

1月19日(金)1学年 生活部門MVP

 3学期の給食が始まって2週間が経ちました。
 一番早く給食の準備に取りかかったのは、2組のC2班でした。生活部門のMVPのトロフィーを授与しました。おめでとう!
画像1 画像1

1月19日(金)1学年 総合的な学習の時間

 班ごとに職業についてまとめている掲示物も完成を迎えつつあります。
 来週は調べた職業の魅力をプレゼンテーションで学級のみんなに伝えます。
 どのように発表したらよいかプレゼンの構成や内容を班員と協力して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211