[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

5月29日(水)1年校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの村に着きました。入所式を行っています。

5月29日(水)1年校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発時は小雨が降っていた1年生 校外学習ですが、 現在 バスに乗って移動してからは青空が見えます。

5月28日(火) 校外学習結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4限目に1年生は、明日の校外学習に向けて結団式を行いました。
2ヶ月間でつけてきた力を発揮する良い機会です。
体調を整えて、明日を迎えましょう。

5月27日(月) 1学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術の授業では、パワーポイントを使ってスライドの作り方を学習していました。国語の授業では、国語辞典を使って言葉の意味を調べていました。

 ※写真 上:1年1組   下:1年2組

5月24日(金)1年生の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校に入学してから初めての定期考査も、本日が最終日。テストに向けて学習してきたことを出し切ろうと、みんな集中して問題を解いていました。

 ※写真  上:1年3組 下:1年4組

5月24日(金)1年生の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目、1年生は来週の校外学習に向けて、係打合せ等を行いました。校外学習を成功させようと、真剣に打合せに臨んでいました。
 本日、当日の持ち物の紙を配布しています。ご家庭でも校外学習に向けて、持ち物の準備をお願いします。

 ※写真  上:生活係 下:班長

5月21日(火) 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室外の授業でも、集中して授業を受けていました。
中間考査まで残り2日になりました。家庭学習では、ワークに何回も取り組む、間違ったところを復習するなど有意義な時間を過ごしてください。
 ※写真 上:1年1組  中:1年4組

5月20日(月)1年生の授業の様子

 5時間目、1年生は学活の時間にテスト対策の勉強を行いました。一人一人集中して取り組むことができました。

写真  上:13H 中:12H 下:11H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 今日の1年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4限目の授業の様子です。
 今週の土日は中間考査前最後の週末となります。自分の苦手と向き合って有意義な時間にしたいですね。

 ※写真 上:1年1組  中:1年3組  下:1年2組

5月16日(木) 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間考査1週間前になりました。今日から1学年では、放課後の30分の時間を使って質問教室を行っています。1週間後のテストに向けて、積極的に苦手な分野の質問をしていました。

 ※写真 上:数学
     中:英語
     下:社会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211