最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:447
総数:1790217
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2年 学年末考査1日目2 2月16日(火)

 明日は、音楽、数学、美術の3教科です。

 画像上:23H  画像下:24H
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学年末考査1日目1 2月16日(火)

 2年生は、技術・家庭、国語、英語の3教科に取り組みました。

 画像上:21H  画像下:22H
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子2 2月15日(月)

画像上:23H社会 北海道ではどのようにして大規模な農業・漁業が行われるようになったか 
画像下:24H数学 確率を求めよう
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 2月15日(月)

画像上:21H技術 プログラムによる計測制御
画像下:22H理科 学年末考査に向けての学習
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子2 2月12日(金)

画像上:23H家庭 購入方法と支払い方法
画像下:24H国語 学年末考査に向けてプリント学習
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 2月12日(金)

画像上:21H音楽 歌唱のテストと合唱練習
画像下:22H美術 「とやま模様」の消しゴムはんこ版画
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子2 2月10日(水)

画像上:23H家庭 消費生活のしくみを知ろう
画像下:24H国語 「走れメロス」の課題レポート作成 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 2月10日(水)

 画像は、22Hの美術で、「とやま模様」を消しゴムスタンプで作っています。
 布にスタンプを押して完成です。素晴らしいデザインになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 救命救急講習2 2月9日(火)

画像は、23Hの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 救命救急講習1 2月9日(火)

 9日(火)の午後、2年生が保健体育の授業の一環として、救命救急講習を受けました。大沢野消防署から講師を迎え、密を避けるため、ランチルームと武道場に分かれて、1クラス1時間ずつの講習を受けました。
 画像は22Hの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 学校運営協議会(15:30〜)
スペシャルデー
進路関係
3/9 県立高校一般選抜
生徒会関係
3/3 のび沢(〜5日)
3/4 のび沢(〜5日)
3/5 のび沢最終日
部活動関係
3/3 ノー部デー
3/8 延長活動なし
PTA関係
3/5 執行部会(19:00〜)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211