[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2年 中間考査2日目1 10月9日(金)

 2年生は、社会と数学に取り組みました。
 画像上:21H  画像下:22H
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 中間考査1日目2 10月8日(木)

 画像上:23H  画像下:24H
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 中間考査1日目1 10月8日(木)

 2年生は、国語、英語、理科の3教科に取り組みました。
 画像上:21H  画像下:22H
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子 10月7日(水)

画像上:21H数学 中間考査に向けて練習問題に取り組んでいます
画像下:22H英語 to動詞を使いこなそう
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子 10月6日(火)

画像上:21H美術  画像下:23H理科
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子2 10月5日(月)

画像上:23H社会 山陰を訪れる観光客が増えているのはなぜだろうか 水木しげるロードのPR動画を観ていました
画像下:24H数学 中間考査に向けて、いろいろな問題に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 10月5日(月)

画像上、中:21H技術 カイワレダイコンの種まき
画像下:22H国語 モアイは語る −地球の未来
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 10月2日(金)

画像上:23H国語 イースター島の運命と地球
画像中、下:24H音楽 合唱練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子1 10月2日(金)

画像上:21H社会 過疎が進む山陰を訪れる観光客が増えているのはなぜだろうか
画像中、下:22H保健体育 サッカー ドリブルの練習 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 保健体育も音楽も 10月1日(木)

 本日、21Hは音楽と保健体育がありました。
 音楽では、ランチールームで合唱コンクールの曲を練習していました。練習を重ねるうちに、とてもよい合唱になっていきました。
 保健体育では、サッカーを行いました。サッカーの授業は初めてという生徒もいましたが、男女別で簡単なゲームをして、サッカーの楽しさに触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 学校運営協議会(15:30〜)
スペシャルデー
進路関係
3/9 県立高校一般選抜
生徒会関係
3/3 のび沢(〜5日)
3/4 のび沢(〜5日)
3/5 のび沢最終日
部活動関係
3/3 ノー部デー
3/8 延長活動なし
PTA関係
3/5 執行部会(19:00〜)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211