最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:447
総数:1790217
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2年 授業の様子2 12月3日(木)

画像上:23H家庭 住まいの働きと住まいに必要な空間を知ろう
画像下:24H社会 近畿地方の南部では産業と環境がどのように関わっているだろうか
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 12月3日(木)

画像上:21H保健体育 スポーツテストや身体測定の結果をまとめていました
画像下:22H国語 文法への扉2 用言の活用
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 テキスト学習学年集会 12月2日(水)

 2年生は、午後からテキスト学習を始めるための説明集会を体育館で行いました。その後、教室に戻り、5教科のテキストが配られました。

 テキスト学習は、学力の定着のため、1年の最初からやってきたことを問題をやりながら確認していくものです。5教科のテキストがあり、問題集と解答するノートがセットになっています。しっかり取り組むと、とても力がつきます。

 現在、ほとんどの中学校で2年生の後半からテキスト学習を行い、受検に備えています。
 計画に従って進めていくのですが、今までの生徒の中には、自主的に学習を進め、テキストの内容を2回、3回と学習する生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 進路学習 12月1日(火)

 2年生は5限に体育館で進路学習の学年集会を行いました。
 進路に関する全体的なことについて、柳沢先生から説明があり、その後、佐藤学年主任から「佐藤くんの進路選択〜高校受検まで〜」の説明を聞きました。
 その後、教室で、「進路選択に向けて〜自分の適性を知ろう」というプリントに取り組みました。
 今後、「進路のしおり」という冊子を使って、進路学習を進めていく予定です。早いうちから「進路」について意識をして、準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 12月1日(火)

画像上、下:24H保健体育 バドミントン
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 12月1日(火)

画像上:21H英語 内容を読み取ろう トルコと日本の関係はその後、どのようになったのでしょう
画像中:22H数学 図形の証明問題 友達同士で教え合っていました
画像下:23H社会 紀伊山地 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 11月27日(金)

画像上:23H国語 君は「最後の晩餐」を知っているか
画像中、下:24H保健体育 バドミントン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子1 11月27日(金)

画像上:21H英語 期末考査の解説
画像中:22H理科 期末考査の解説
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子2 11月26日(木)

画像上:23H英語 期末考査の解説
画像下:24H国語 評論文 君は「最後の晩餐」を知っているか
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 11月26日(木)

 期末考査が終わり、授業が再開されました。

画像上:21H家庭 期末考査の解説
画像中、下:22H理科 静電気の実験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 学校運営協議会(15:30〜)
スペシャルデー
進路関係
3/9 県立高校一般選抜
生徒会関係
3/3 のび沢(〜5日)
3/4 のび沢(〜5日)
3/5 のび沢最終日
部活動関係
3/3 ノー部デー
3/8 延長活動なし
PTA関係
3/5 執行部会(19:00〜)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211