最新更新日:2024/06/06
本日:count up70
昨日:428
総数:1779288
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2年 授業の様子4 5月29日(金)

24Hの国語で中教研学力調査の間違い直しをしています。
24Hは、最初に学習室だった教室を24Hの教室とし、そこと、隣の生徒会室だった教室と、2つに分けて授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子3 5月29日(金)

画像は23Hの2限、数学の様子です。 
23Hの教室と、もともと24Hの教室だったところを学習室に変更した教室の、2つで授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 5月29日(金)

画像は22Hの1限、数学「今年度の数学の授業の進め方について」です。
22Hの教室と隣の学習室を使っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 5月29日(金)

 今日の授業は、「密」にならないように1つの学級を2つの教室に分けて行っています。
 画像は、21Hの美術で「パラパラマンガ」を制作しています。教室は21Hと隣の学習室で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子2 5月28日(木)

画像上:23H 国語 中教研学力調査の解説。家庭でもう一度問題を解いてみましょう。

画像中:24Hの美術のワークシート

画像下:24H 美術 「パラパラマンガを作ったことがある人は、手を挙げてください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子1 5月28日(木)

 久しぶりの授業でしたが、出席番号が偶数の生徒たちも真剣に取り組んでいました。

画像上:21H 保健体育 準備体操
画像下:22H 保健体育 キッズトレーニング

 生徒はみんな、いきいきと体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子2 5月27日(水)

 画像上は、23Hの国語です。中教研テストが返却され、解説を真剣に聞いています。
 画像下は、24Hの美術です。パラパラマンガをつくるための説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 5月27日(水)

 生徒は、学校での久しぶりの学習に落ち着いて取り組んでいました。
 1限の授業の様子です。

 画像上:21Hの保健体育  画像下:22Hの保健体育「体づくり運動」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 朝の会2 5月26日(火)

上:23H  下:24H
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 朝の会1 5月26日(火)

2年生の朝の会の様子です。 上:21H  下:22H
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211