[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2年 授業の様子2 9月26日(土)

画像上:23H数学 1次関数
画像下:24H社会 瀬戸内と南四国からはどのような農作物がどこに向けて出荷されているだろう
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 9月26日(土)

画像上:21H英語 富山の名所、名物の紹介文をつくろう
画像下:22H道徳 あなたの小さな習慣
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子 9月25日(金)

 画像は、23Hの保健体育で跳び箱運動のテストをしている様子です。
 着地のポーズも決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子 9月24日(木)

 画像は、22Hの保健体育で跳び箱運動を行っている様子です。友達同士で技を見て、アドバイスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 合唱練習開始 9月23日(水)

 今日の放課後から合唱練習が始まりました。画像は、21Hの合唱練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 9月23日(水)

画像上:23H国語 字のない葉書
画像下:24H理科 化学反応式の書き方をマスターしよう
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 9月23日(水)

画像上:21H数学 1次関数
画像下:22H英語 富山のことを紹介する英文づくりに挑戦しよう
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業 9月16日(水)

 本日の1限に、21Hの教育実習生が保健体育の跳び箱運動の授業を行いました。
 生徒は、回転系の技のうちの、台上前転やネックスプリング(首はね跳び)、ヘッドスプリング(頭はね跳び)に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 歯科検診・聴力検査 9月15日(火)

 午後から2年生とサルビア級の歯科検診と聴力検査を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業1 9月15日(火)

 1限に24Hの教育実習生が道徳の授業を行いました。
 生徒もよく考えて発表したり、自分の意見を書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211