[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

7/9 2学年の授業の様子(23H、24H)

5,6限の総合では、「言語技術を用いて、みんなに未来の目標を伝えよう」という活動を行いました。懇談会時には廊下に今日書いた作文が掲示されている予定です。是非ご一読ください。

写真上:23H
写真中・下:24H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 2学年の授業の様子(21H、22H)

5,6限の総合では、「言語技術を用いて、みんなに未来の目標を伝えよう」という活動を行いました。懇談会時には廊下に今日書いた作文が掲示されている予定です。是非ご一読ください。

写真上:21H
写真中・下:22H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木) 授業2限(2学年) その1

21H 国語  (上) 「メディアを比べよう」 
            メディアの特性を比べています
22H 家庭科 (下) 「オリジナルケース作り」
            縫い方も上達してきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月8日(木) 授業2限(2学年) その2

23H 理科 (上) 「水中の小さな生き物」
           観察の結果を整理しています
24H 保健体育(下)「バレーボール」
           ラリーが続くようになってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日 (月) 2学年授業

画像1 画像1
左上、24H国語
右上、23H数学
左下、21H技術
右下、22H理科

どのクラスも真剣に学んでいました。

7/1 2年生の授業の様子(5限23H、24H)

写真上:23H保健体育「バレーボール」
写真下:24H音楽「サンタルチア」
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 2年生の授業の様子(5限21H、22H)

写真上:21H社会「江戸時代前半にはどんな特色をもった文化が展開したのか」
写真下:22H理科「化学変化による温度変化」
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211