[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

10/15(金) 4限2学年の授業の様子(23H、24H)

写真上:23H国語「同じ訓、同じ音の語句の意味と使い方を理解しよう」

写真下:24H社会「中国・四国地方の地形や気候の特色」
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15(金) 4限2学年の授業の様子(21H、22H)

写真上:21H音楽「合唱コンクールの練習」

写真下:22H数学「富山市は本当に気温が高くなっているのか箱ひげ図から考察し説明しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木) 2学年 2学期中間考査2

2年生の中間考査の様子です。

背中からほとばしる集中力。素晴らしいです。

写真上:23H

写真下:24H
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木) 2学年 2学期中間考査1

2年生の中間考査の様子です。

1限・国語
2限・英語
3限・理科

問題をよく見て落ち着いて解きましょう。

写真上:21H

写真下:22H
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 2学年 学活

2年生の学活の様子です。

chromebookを使って校外学習の事前学習をしています。

写真上:画面共有をして先生から説明を受けています。

写真中:校外学習の課題設定をしています。

写真下:真剣に学習に取り組んでいます。素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 2学年授業の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
21H国語
22H英語


クロムブックを使って自分でスピーチを録画しています。

10月12日(火) 2学年授業の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
23H社会
24H理科


みんな積極的に手を挙げて発言しています。

10/8(金)6限 2学年の授業の様子(21H、24H)

写真上:21H理科「不要物をどのように体外に出すのか」
写真下:24H社会「九州地方の農業の特色」
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8(金)2限 2学年の授業の様子(22H、23H)

写真上:22H社会「九州地方ではどんな農業が行われているのか」
写真下:23H国語「敬語の種類と使い方を理解し、正しく使いこなそう」
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7(木) 2学年の授業の様子(23H,24H)

写真上:23H数学「2つの箱ひげ図からデータを考察してみよう」
写真下:24H国語「敬語の種類と使い方を理解しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211