最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:447
総数:1790217
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

5月14日(金) 授業2限(2学年) その1

集中して授業に取り組んでいました。

21H 英語科 基本文を暗唱&暗写できるようになろう (上)
22H 美術科 鳥獣戯画 (下)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金) 放課後(2学年)その2

先週学年集会で紹介した学級目標の掲示物を作成しました。
どれも個性あふれる掲示物になりそうです。
目標の達成に向けて活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 放課後(2学年)その1

画像1 画像1
22Hと23Hが技術の授業で発芽させたトマトの種子を植えました。
たくさん実ることを願いながら一つ一つを丁寧に作業しました。

2年生の授業の様子(5限24H)

5限の授業は国語でした。積極的に発表しようと頑張っている様子が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業の様子(5限23H)

5限の授業は体育でした。シャトルランでどれだけ走れるか、去年の自分を超えられるか頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業の様子(5限22H)

5限は理科の授業でした。炭酸水素ナトリウムを加熱したときの変化を実験してみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業の様子(5限21H)

5限は社会の授業でした。みんな集中して授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(水) 授業4限(2学年)その3

画像1 画像1 画像2 画像2
24Hの国語の授業の様子です。枕の草子を音読し、現代語に訳していました。

5月12日(水) 授業4限(2学年)その1

画像1 画像1 画像2 画像2
21H数学の授業の様子です。黒板に答えを書いていました。ノートも見やすいようにまとめてありますね。

5月12日(水) 授業4限(2学年)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
23H社会の授業の様子です。日本の工業について学習しました。ノートに綺麗な日本地図が描かれていました。すごく見やすいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211