[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

10/29(金)4限 2学年の授業の様子(23H、24H)

写真上・中:23H美術「消しゴムはんこを作ろう」
写真下:24H国語「筆者の主張に対して自分の意見をもとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(金)4限 2学年の授業の様子(21H、22H)

写真上:21H数学「△ADPの面積の変化を表、式、グラフで表してみよう」
写真下:22H保健体育「サッカー」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木) 2学年 保健体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のサッカーの授業テーマは
仲間を生かすシステムを考えることでした。

チームミーティングではどのチームも活発に意見を
出し合っていました。

『〇〇君はドリブルが上手いから外側のポジションにしよう!』
『〇〇さんの守備範囲は広いから後ろは2人だけ残しておいても大丈夫じゃない?』

などと、皆さん戦術家になっていました。

さすが沢中生!

10月28日(木) 2学年 道徳 その2

活発に意見を発表していました。

23H 「私のせいじゃない」
24H 「あの子のランドセル」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木) 2学年 道徳 その1

真剣に考える姿が印象的でした。
21H 「白ご飯を目指してー萩野公介」
22H 「「いじめ」について,あなたはどう思う?」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金) 2学年授業の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
23H英語
24H数学

一生懸命聴いています!

10月22日(金) 2学年授業の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
21H国語
22H理科

真剣に学んでいます

10/21(木)2限 2学年の授業の様子(23H、24H)

中間考査が終わり、次は中教研学力調査にむけて真剣に学習に取り組んでいます。

写真上:23H 数学
写真下:24H 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21(木)2限 2学年の授業の様子(21H、22H)

中間考査が終わり、次は中教研学力調査にむけて真剣に学習に取り組んでいます。

写真上:21H 理科
写真下:22H 家庭科 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 2学年 学活

2年生は4時間目に金沢校外学習の事前学習をしました。

Chromebookと地図を使って楽しそうにコース決めをしていました。


たくさん巡れるといいですね。

写真上:班で楽しそうに作戦会議をしています。

写真下:細かなタイムスケジュールです。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211