最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:310
総数:1777062
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3月3日(金) 2学年の様子「学年総会」

画像1 画像1
 2学年では、5・6限に学年総会を行いました。学級討議で出た意見や提案に対する回答に関して、2学年全員で深く考えることができました。

3月1日(水) 式歌練習

 5限に1、2年生が揃って、卒業式で歌う合唱の練習をしました。今日は、指揮者の西田奏音さん(22H)の仕切りで行う初めての練習日でした。

 合唱は、卒業式当日に流す音源の録音日がものすごく楽しみになるようなもので、ひと安心しました。

 まだまだ時間があります。想いがたくさんこもった歌声を響かせられるよう、生徒たちには本番まで「よりよい」を目指し続けてもらいたいです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)放課後

今週末の学年総会に向けて、学年企画で打ち合わせを行いました。
よりよい修学旅行になるよう、時間をかけて話し合ってくれています。
みんなで考えることで、色々な意見が出て、よりよい案になりますね。
画像1 画像1

2学年 学年末考査2日目

 本日も真剣に学年末考査を受けていました。
 休み時間には、お互いに問題を出し合ったり、解き方を確認したりしていました。手応えはどうでしたか?
 学年末考査はまだ一日残っています。最後まで気を抜かずテスト勉強頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)2学年の様子

2年生は本日より学年末考査です。
生徒たちは真剣に受検しています。
2年生最後の定期考査、悔いのないように今日の放課後もしっかり勉強しよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

「修学旅行」京都班別学習コースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度5月の修学旅行に向けて、京都班別学習コースづくりを行いました。京都の寺院や史跡旧跡、公共交通機関を調べ、歴史学習を行うコースを各班で協力して行っていました。

24H

2学年 5限「学級討議」

 本日5限、学級役員を中心とした学級討議をしました。テーマは「修学旅行のスローガン、きまり、持ち物について」です。それぞれの思いを話し合い、全員が安心、安全に修学旅行に行くためのルールを考えることができていました。

 3月には、今日の学級討議をもとに学年総会をし、最終決定します。『TEAM RED』一丸となって、よりよい修学旅行になるように準備をしていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 2学年の様子

1限 上 21H理科「電流から発生する熱量を求めよう」
   下 23H数学「いろいろな確率を工夫して求めよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月)学年企画委員会

学年企画委員会では1月末から何度も集まり、令和5年度修学旅行に向けて、スローガン・きまり・持ち物について話し合っています。
15日(水)には学級討議を行い、3月の学年総会を経て決定されます。
修学旅行まで3ヶ月をきりました。楽しみですね。
画像1 画像1

2月10日(金) 2年生の様子「京都歴史学習の発表」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
上段:24H  下段:25H
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211