最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:428
総数:1779221
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

5月31日 2学年の様子

2限 上 21H 数学「連立2元1次方程式」
   下 25H 社会「交通網の整備」

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月)2学年授業の様子 体育「走り幅跳び」

 2学年は現在、走り幅跳びを学習しています。より速く、より遠くへ跳べるようにがんばっています。
 靴や靴下の中に、砂がたくさん入ります。お洗濯、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5月25日(水)2学年 6限総合の様子

5限から引き続き「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けてマナーについて話し合いを行いました。
事業所ではどのようなことを気をつければいいのか。
班で話し合い、全体に発表するとともに、しっかりと聞いていました。
今日学んだことを、常日頃から意識してきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)2学年 5限総合の様子

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて着々と準備が進んでいます。
5限に個人テーマの設定と事業所調べを行いました。
目標達成に向けて、事前準備は万全に行いましょう!
(上:21H 下:23H)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火) 2年生廊下掲示「学修実践部:家庭学習強化週間」

画像1 画像1
 先週からテスト期間に入り、明後日が中間考査になります。
 写真は、廊下掲示してある学修実践部の取組です。「60分」とはいえ、達成度は学年で90%を超えました。昨年から見ると、ずいぶんと数値が上がっています。また、生徒たちの様子を見ていると「2年生のテストは大事だから、がんばらないと!」という気合いが伝わってきます。

 勉強はやるもんだ やってみると案外楽しい しんどいけどやらないといけない・・・

 いろいろな思いをもちながらも、一人一人が今やるべきことにきちんと向き合ってくれているのがうれしく、改めて応援したい気持ちになりました。
 ひょっとしたら、結果が出て落ち込むこともあるかもしれませんが、今頑張れたということには、自信をもって前向きに進んでほしいです。

5月20日(金)2学年の様子

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」についての事前集会と、学年企画委員による学年集会が行われ、スローガンや活動内容が紹介されました。集会の企画・運営・準備をしてくれた14歳の挑戦実行委員の皆さん、学年企画委員の皆さん、ありがとう。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」スローガン

   全力・感謝・チャレンジ
〜1人1人がベストを尽くし輝こう〜


令和4年度 第2学年 学年スローガン

  TEAM RED
〜新たな一歩を踏み出せ〜


画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月) 2学年の様子

14歳の挑戦に向けて、着々と準備が進んでいます。
中間テストも近づいており、授業外でも勉強する姿も見られました。
何事も計画的に進めていきましょう。

3限  上 23H 国語
放課後 下 14歳の挑戦 スローガン清書

画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日(金)2学年の授業の様子

2学年では、「14歳の挑戦」オリエンテーション・希望調査を行いました。
オリエンテーションでは、今の楽しみな思い・不安な思い・頑張ろうとしている思いを率直に教えてくれました。
その後、教室に戻り、希望調査をとりました。自分の思いの丈をしっかり記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

14歳の挑戦 スローガン決め

昨日に続き、社会に学ぶ14歳の挑戦に向けて、実行委員がスローガンを決めていました。完成に近づいてきました。
画像1 画像1

5月10日(月) 14歳の挑戦 スローガン決め

社会に学ぶ14歳の挑戦に向けて、実行委員がスローガンを決めていました。

・どんなことにも積極的にチャレンジしたい
・感謝の気持ちをもって活動したい
など、自分たちの目標を確認し合いながら、考えていました。

決まったスローガンに向かってこれから様々なことを学習してほしいです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211