最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:594
総数:1790815
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 バロー part1

 品出しとパンの袋詰めを行っています。活動3日目にもなり、仕事に慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 バロー part2

 裏方作業で、レタスの袋詰めと揚げ物のパック詰め、シール貼りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 大沢野燃料センター

 車の洗車やタイヤの空気入れを頑張っています。空気の入れすぎによる破裂が起きないように、慎重に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 コーヒーショップアイリス

画像1 画像1
ケーキ作りに取り組んでいました。美味しいケーキを作ることはできたでしょうか。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 北陸電気工業(株)

部品を検査する作業を行いました。非常に繊細な作業で、生徒たちも真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」  (有)ファームファーム

画像1 画像1
午後からは各自作業分担をし、お米を袋に入れ替えていました。作業途中、お米が溢れる問題が発生しましたが、速やかに指導の方に伝え、対処法を学んでいました。報告を行い、問題解決を図る姿に成長を感じました。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」残留生徒

画像1 画像1
 今日は、各教室の窓拭き等の清掃や共有ロッカーの整理整頓及び速報作りを行っていました。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 (有)土遊野

 土遊野では2名の生徒が活動をしています。鶏舎の周囲の草刈りのあと、畑に移動し、じゃがいもの収穫をしました。大きなじゃがいもが掘れたときは笑顔で喜んでいました。自然が相手の活動ですが、丁寧に作業しているのが印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(土)吹奏楽部の様子

 富山県吹奏楽部コンクールまで2週間となりました。この日は福田洋介先生のレッスン日です。先生が来校されるまで、自分たちで音出しをし、準備していました。
 7月15日(土)新川文化ホールで15:20「The Land of a Great Promise」(大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン)を演奏します。ぜひ、聴きにいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(株)畑直

画像1 画像1
今日は午後から畑でじゃがいもの収穫を行いました。様々な種類のじゃがいもを皆手際よく掘り起こしていました。昨日はトマトを1200個収穫し、収穫したトマトは給食センターに運ばれていったそうです。生き生きと活動している姿が眩しく、輝いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211