最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:594
総数:1790817
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 社会福祉法人秀愛会 大沢野ちゅうおうこども園

 大沢野ちゅうおうこども園では、子供好きな4名が活動しています。午前の活動を終えて給食を待つ間、園児に絵本を読む姿が見られました。園児たちがもうすでに中学生になついており、この5日間が無事スタートできたことがうかがわれました。頑張れ!2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 アイザックスポーツドーム富山市屋内競技場

画像1 画像1
アイザックスポーツドーム富山市屋内競技場では、設備や備品に不備や脆くなっている箇所がないか点検したり、モップで床を清掃したりする作業を頑張っていました。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 富山市立大沢野図書館

 先日リニューアルした大沢野図書館では、2名の生徒が活動しています。他地域の市立図書館に移動する書籍の仕分けをしています。間違えないように集中して作業していました。
画像1 画像1

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 (株)たつや

画像1 画像1
いよいよ「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」がスタートしました。5日間ではありますが、この期間に多くの学びが得られることを願っています。
保護者の皆様におかれましては、ぜひ、ご家庭で、今日のお子さまの話を聞かれ、働くことついて会話をもっていただければと思います。

6月30日(金)「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」結団式

 来週7月3日(月)〜7日(金)に大沢野地区中心で実施する、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の結団式を行いました。
 、生徒たちは、小幡校長先生からの大きく成長してきてほしいという激励の言葉を聞き、この期間が自分たちの生き方につながる大切な学習であるとあらためて実感していました。
 安全面を大切にしながら、目的意識をもってほしいという柳沢先生の話や、期間中や事後学習の見通しをもって活動してほしいという佐伯先生の話が続きました。実行委員長は終わりの挨拶として、自分が体験するこども園の活動への期待と目標を皆に語っていました。
 地域の方々に支えられたこの期間が大沢野中学校2年生にとって、実りのある体験になるよう願っています。ご家庭でも、話題にしていただき、励ましていただけたらありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211