[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

9月19日(火) 2学年の授業風景

 23Hはマス目のある黒板や投影機を使って、1次関数について学習しています。(写真上)
 24Hはランチルームでパート別に分かれ、合唱曲の質を高めています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業の様子

美術、英語、家庭科の学習に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会は江戸時代の農民統制について、英語はUnit4-1について学習を進めていました。

9月12日(火)

 本日の「総合的な学習の時間」から、11月1日(水)に実施する金沢校外学習の事前学習が始まりました。昨年の富山市校外学習を踏まえ、金沢市と比較することで双方のよさを確認してほしいです。
 写真:上23H 下24H
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 2学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
23H理科・・・デンプンに関する実験結果をまとめよう
24H英語・・・「〜しなければならい」を英語で表現しよう

9/12 2学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
21H技術・・・栽培記録を作成しよう
22H国語・・・少年の思いを考えよう

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
運動部は来週の新人戦へ向けて気持ちが高まる中、学習意欲が高まっている生徒もいます。写真は技術と国語の授業の様子です。

9月8日(金)2年生活動の様子

体育大会の疲れも感じさせず、今週も元気いっぱいで過ごしました。生徒会選挙や合唱コンクール、部活動では新人戦に向け準備や練習に力を注ぎ、学校を引っ張っていく意識がついてきています。この調子で週末課題にも積極的に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業の様子

体育大会が終わり、通常の授業に一生懸命取り組んでいます。
体育・英語・数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の様子

 先週9月2日(土)2年性の様子です。全力で体育大会に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211