[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2年生の授業の様子

確認テストを受けています。一日に社会、国語、理科、英語、数学の5教科を受検します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校調べ クラス発表会

 2学年では、中学校卒業後に進学できる県内の上級学校を調べています。2人一組で県内の国立高等専門学校や県立高等学校、私立高等学校を調べました。先週と今週の2時間の総合的な学習の時間を活用し、その学校の学科、校訓、学校の住所、学校行事や進学先等の特色を、グラフや写真を活用して紹介しました。2月29日には各クラスの代表者が行う学年での発表会を実施します。
 また、3月7日は高校に通う6名の卒業生から話を聞く「先輩に学ぶ集会」を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)2年生活動の様子

本日の総合では、高校調べのクラス内発表を行いました。各々が作成したスライドを提示しながら、聞き取りやすさや分かりやすさを意識しながら発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業の様子

国語科の授業の様子です。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

2年生の授業の様子

体育科の授業の様子です。卓球を試合形式で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水)2学年授業風景

 21Hは美術の版画を行っていました。トレーシングペーパーで下書きし、スクラッチの方法を使い、絵の具を使用して塗り仕上げるもので、墨の版画とは異なります。(写真上)
 22Hは英語で聞き取りのトレーニングを行っていました。52枚目のプリントに取り組んでいました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火) 2学年の学習風景

22H(写真上)は、数学の学習で、面積が等しいまま図形を変形させる方法について学んでいます。

21H(写真下)は、英語の学習で、最前列の男子2名は姿勢を整えながら話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ駅伝

生徒会の活動であるあいさつ運動を行いました。寒い中、元気のでる一言をかけてあいさつしました!
画像1 画像1

1月19日(金)2年生活動の様子

今日の総合では、高校調べの発表練習を行いました。伝わりやすい話し方や言葉選びを心がけて練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水)2学年授業風景

 21Hでは、国語で「君は『最後の晩餐』を知っているか」について授業を進めていました。(写真上)
 23Hでは、平行四辺形の定義・定理を使った証明問題について取り組んでいました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211