[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

金沢校外学習に向けて

 明日にひかえた2学年金沢校外学習に向けて、結団式と最終確認の集会を行っていました。今のところ明日の金沢市は晴れの予報で、各班が考えたルートで回ることができそうです。忘れ物をしないようにしっかり準備し、早寝早起き、明日も元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

水曜日に校外学習を控えている2学年ですが、その後に迫っている期末テストへ向けて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)2年生活動の様子

今週は荒れた天気の日もありましたが、来週の校外学習に向け、準備や活動に取り組みました。生徒は後期の新しい班や係、役割にも慣れてきたことで、落ち着いた生活を過ごせており、成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木)2学年の様子

 11月1日(水)の金沢校外学習に向け、各学級ではしおりの読み合わせやバス座席、班別学習時の持参する金額の確認等を行いました。
 いよいよ待ちに待った校外学習が迫ってきました。全員が気持ちよく、楽しい思い出になることを願っています。天気予報は晴れのち曇り。きっと多くの学びをしてくれると思います。
 写真 上・中:21H 下:23H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)2学年学級討議

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、第42期の各実践部の初会合が行われました。
 それを受けて、今日は、各学級にて実践部の活動内容を部員が説明し、検討する日です。生徒たちは、各自のタブレットを使用して活動内容等もしっかり確認しています。

10月21日学園祭・合唱コンクール その2

 2年生は合唱リハーサルから声量と歌の奥行きを仕上げていたと思います。リーダー中心に学級が一つになって歌声を作り上げていたので、来年の3年生時の歌声も楽しみです。
 写真 上:23H 中:24H 下:23H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)学園祭・合唱コンクールの様子 その1

 去る10月21日(土)学園祭が開催されました。9時30過ぎから2学年の合唱が行いました。
 21H「あなたへ」22H「地球星歌」を歌いました。一学期から練習して作り上げた歌声が体育館に広がりました。
 写真 上:21H 中:22H 下:22H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)2年生活動の様子

明日はいよいよ学園祭及び40周年式典です。男子は学ランの名札やボタン、女子は黒ストッキングやタイなどよく確認しておきましょう。そしてこのクラス、このメンバーでのたった一度きりの合唱コンクールです。悔いを残さず全力で楽しめるように、今日はゆっくり体を休めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 理科、社会科、総合的な学習の時間の授業の様子です。総合的な学習の時間では、11月の金沢校外学習の班別のルートについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)2学年の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、「阪神工業地帯はどんな公害対策に取り組んできたのか」の課題に取り組んでいます。大阪は地盤沈下問題が大きいことが話題でした。(写真上:23H)
 理科では、「刺激の伝わり方」について学んでいます。中枢神経や末梢神経等の役割や名称及び物への反応速度等も提示していました。(写真下:24H)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211