最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:412
総数:1779631
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

授業の様子

 国語科の書道、理科、技術科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)年末大掃除

 2学年では、道徳の時間を活用し、各教室の周囲清掃や学習備品の整理・整頓を行いました。日頃の清掃では時間がなく、きれいにできない窓のさんや溝、ドアのレール、窓ガラス拭き、更衣室や学習室の清掃、クロムブックのコード整理、各自の机・椅子の脚の埃取り等目につく箇所を美しくしました。来年を気持ちよく迎えるために、生徒全員が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)2学年授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業では、課題「江戸幕府はどのようにして滅亡したのか」について、タブレットを使用して、個人で調査、まとめを行っていました。(写真上:23H)
 理科の授業では、課題「大気の動きと天気」について、偏西風や季節風等の様々な風について取り上げていました。(写真下:24H)

12月12日(火) 2学年の学習風景

 テキスト学習も2週目に入りました。今日は国語の提出日でしたが、丸付け忘れやちょっとした部分の解き残しがあり、100%達成のクラスはありませんでした。明日の提出は、社会。今の努力や苦労が来年の自分を助けてくれるはずです。頑張れ、沢中2学年!

写真上 24H 国語の授業
写真中 22H 数学の授業
写真下 21H 英語の授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

テキスト学習が始まり1周間が経過しました。どのクラスも提出率100%を目指して取り組んでいます!
【授業の様子】
家庭科では地域ごとの家屋の違いについて、国語では漢詩を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)2年生活動の様子

本日は、6時間目に人権作文を読んで、標語を作成しました。学年企画の活動では、終業式に向けて置いている教科書類を持ち帰り、整理整頓を行いました。スッキリした環境で学習できるよう家庭での整理整頓も心がけ、テキスト学習にも積極的に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

英語科、社会科、家庭科の授業の様子です。英語科の授業では、ALTの先生と比較の表現を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 2学年の学習風景

 テキスト学習がスタートし、ちょっと忙しくなってきましたが、基本となる授業をおろそかにしないように頑張りましょう。どのクラスもテキスト提出率100%はまだ達成できていません。明日の社会の提出で、そろそろ一番乗りするクラスが出てくる頃でしょうか。期待しています。


 社会では、テストの間違い直しをクロムブックでまとめています。わざわざ問題文を手で写さなくても良いので好評です。うまく機器を活用して学力向上につなげられるといいですね。

※写真上段:24H 社会
 写真中段:22H 国語
 写真下段:23H 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

テキスト学習も始まり、学習内容も2学期のまとめの時期になりました。
理科では公式を使った計算問題を、社会ではクロムブックによりテストの復習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金)2年生活動の様子

今日からテキスト学習を開始しました。毎日決められたページの問題に取り組み提出します。来年の高校受験に向け、着実に力を伸ばしていきましょう。
また平行して、週末課題にも取り組んでいきましょう。
英語・・・期末テストの範囲まで
国語・・・漢字マスターp54〜55
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211