最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:310
総数:1777057
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

10月21日学園祭・合唱コンクール その2

 2年生は合唱リハーサルから声量と歌の奥行きを仕上げていたと思います。リーダー中心に学級が一つになって歌声を作り上げていたので、来年の3年生時の歌声も楽しみです。
 写真 上:23H 中:24H 下:23H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)学園祭・合唱コンクールの様子 その1

 去る10月21日(土)学園祭が開催されました。9時30過ぎから2学年の合唱が行いました。
 21H「あなたへ」22H「地球星歌」を歌いました。一学期から練習して作り上げた歌声が体育館に広がりました。
 写真 上:21H 中:22H 下:22H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)2年生活動の様子

明日はいよいよ学園祭及び40周年式典です。男子は学ランの名札やボタン、女子は黒ストッキングやタイなどよく確認しておきましょう。そしてこのクラス、このメンバーでのたった一度きりの合唱コンクールです。悔いを残さず全力で楽しめるように、今日はゆっくり体を休めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 理科、社会科、総合的な学習の時間の授業の様子です。総合的な学習の時間では、11月の金沢校外学習の班別のルートについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)2学年の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、「阪神工業地帯はどんな公害対策に取り組んできたのか」の課題に取り組んでいます。大阪は地盤沈下問題が大きいことが話題でした。(写真上:23H)
 理科では、「刺激の伝わり方」について学んでいます。中枢神経や末梢神経等の役割や名称及び物への反応速度等も提示していました。(写真下:24H)

10月13日(金)2年生活動の様子

2学期中間考査を終えたと思ったら次は学園祭があります。明日にはPTA資源回収も行われます。朝にしっかり目を覚まし、健康的な休日を過ごすことで英気を養い、来週を迎えられるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

2学期中間考査2日目。社会と数学のテストに真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)2学年テスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学年は、本日、国語や英語、理科の中間考査があり、それぞれがテストに集中して頑張っていました。明日は、社会と数学があります。

中間考査前日!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からいよいよ中間考査が始まります。
今まで学習した成果を十分に発揮してほしいです。
今日は授業の中で熱心に質問する生徒の姿が見られました。

10月6日(金)2年生活動の様子

今週は一気にに気温が変わった一週間でしたね。明日からの三連休、体調に気をつけて過ごしていきましょう。そして中間テストに向けて家庭学習に取り組むには絶好の機会です。自分の課題や苦手なところを重点的に勉強しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211