最新更新日:2024/06/04
本日:count up73
昨日:408
総数:1778460
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

5月30日(木)2年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4限目は道徳で、「みんなでとんだ!」という題材で学習しました。

※写真 上:21H 中:22H 下:23H

5月30日(木)2年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4限目の道徳の様子です。

※写真 上:24H 下:25H

5月28日(火)2年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限の授業の様子です。
 21Hの国語では、自分流枕草子を作っています。
 22Hの体育では、卓球をしました。
 23Hの社会では、地図記号を学習しています。

※写真 上:21H 中:22H 下:23H

5月28日(火)2年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
4限の授業の様子です。
 24Hの理科では、鉄を燃やしていました。
 25Hの美術では、紙粘土で和菓子を作っています。

※写真 上:24H 下:25H

5月28日(火)2年生の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後は、担任の先生と教育相談をしています。

※写真 上:23H 下:22H

5月27日(月) 2学年 授業の様子

画像1 画像1
 技術の時間で、ペットボトル苗に土を詰めている様子です。
 教育実習生にも手伝ってもらいました。

5月23日(木)2学年 中間考査のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期中間考査1日目が終わりました。
2年生になって最初の定期考査に真剣に取り組んでいました。
※上:2年1組 下:2年2組

5月20日(月)2年生 学活の様子

 5時間目の学活は、14歳の挑戦に向けて「あいさつ」の練習をしました。
生活班になり、一人ずつあいさつの仕方や座り方について確認し合いました。
画像1 画像1

5月22日(水)2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、明後日のテストに向けて、集中してワーク等を頑張っていました。
クロームブックを用いて全体で学習内容を復習していました。


※写真 上:23H 中:24H 下:25H

5月17日(金)2年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子です。
 21Hの音楽では、バッハの曲について学習しました。
 22Hの理科では、鉄を塩酸に溶かして実験をしていました。
 23Hの技術では、栽培をするための事前学習をしていました。

※写真 上:21H 中:22H 下:23H
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211