[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

4月18日(木)2年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:24H 美術
 教科書に載っている阿修羅像の鑑賞をしています。それぞれの感性で意見を出し合っています。

写真下:25H 社会
 大航海時代について学習しました。ノートを丁寧に書いて、重要な語句をチェックして覚えています。

4月17日(水)2年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:21H 体育
 集団行動の学習をしています。班ごとに声を掛け合いながら、協力して課題を達成していました。

写真中:22H 社会
 中教研テストに出題された内容を復習しました。時差の求め方等の大事なポイントを覚えて、次のテストにも生かしましょう。

写真下:23H 学活
 社会を明るくする運動の作文を書くための事前準備として、身近な体験等を思い出しながらどんなことを書くかを考えました。

4月17日(水)2年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:24H 英語 
 1年生で学習した基本文をペアで復習しています。英語を読んだり、日本語から英語に直したり、教え合いながら覚えようと頑張っています。

写真下:25H 学級討議
 生徒会実践部の生徒が代表してクラスに活動内容を伝え、質疑応答をしています。よりよい生徒会になるように一人一人がよく聞き、考えています。

4月16日(火)2年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:21H 英語
 ALTのンダンゴ先生の自己紹介を聞いて、クラス全員が英語で自己紹介をしました。

写真中:22H 数学
 多項式と単項式について学習しています。よく聞いてノートを書いています。

写真下:23H 体育
 集団行動の練習をした後、バスケットボールをしています。

4月16日(火)2年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:24H 理科
 ChromeBookを活用して理科の用語を学習しています。毎日こつこつ覚えていきましょう。

写真下:25H 社会
 世界の歴史について学習しています。板書を丁寧に書いています。

4月15日(月)2年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:21H 国語
 中教研テストの振り返り、見直しをしています。間違ったところや分からなかったところを次の学習に生かしましょう。

写真中:22H 技術
 今後の授業についてのオリエンテーションがありました。真剣に話を聞いていました。

写真下:23H 体育
 集団行動の練習をした後、ドッジボールをしました。身体を動かす活動は楽しそうです。

4月15日(月)2年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:24H 学活
 新しい班が発表され、班ごとに役割分担を決めて掲示物を作成しています。

写真中:25H 国語 
 先生の話をよく聞き、発表もしています。板書を丁寧に書いていました。

4月12日(金)情報モラル講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限目に、富山県富山南警察署から講師の先生を招いて情報モラル講座を行いました。SNSの危険な部分やSNSを安全に利用するための方法をスライドや映像を用いて分かりやすく教えていただきました。

4月12日(金)2年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:24H 数学
 授業のオリエンテーションで、授業に必要なものや心構え等について話がありました。その後、多項式と単項式について学習しました。

写真中:25H 英語 
 みんなが楽しんで学習できるkahoot!という教材を使って1年生の文法を学習しました。「英単語をたくさん覚えたい。」「もっと文法が分かるようになりたい。」という目標をもって意欲的に頑張っています。

写真下:朝読書の様子 
 朝は登校したら、静かに読書をする習慣を身に付けています。

4月12日(金)2年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:21H 国語
 ファイルやノートが配布され、今後の授業の進め方等について説明を聞きました。漢字を使って生活ノートを書いたり、日頃から読書をしたりするなど国語に親しみをもちましょう。

写真中:22H 給食の準備時間
 今年度給食が始まって一週間経ちました。自分の役割を確認しながら、それぞれが責任もって活動しています。準備をする時間が少しずつ早くなっています。

写真下:23H 理科
 2年生の授業についてのガイダンスがありました。「理科の用語を頑張って覚えたい。」「点数をアップさせたい。」等の目標をもっている生徒が多くいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211