[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3年 授業の様子 9月30日(水)

画像上:33H数学 数学授業プリントNo.88に取り組んでいました。
画像中、下:35H理科 エネルギーに関する実験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ホワイトボード 9月30日(水)

 3年生のホワイトボードです。英語のミニ問題ですが、毎日やってみると力がつきます。
画像1 画像1

県立学校募集定員の発表 9月30日(水)

 県教育委員会が30日に令和3年度の県立学校募集定員を発表しました。
 全日制はここ、定時制・通信制はここ、特別支援学校はここ、をクリックするとご覧になれます。
 また、県教育委員会県立学校課(http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/3003/index.html)からでもご覧になれます。

 画像は、本日の北日本新聞の記事です。
画像1 画像1

私立高校募集定員の発表

 県私立中学高校協会が28日に2021年度の私立高校の生徒募集要項を発表しました。
 各校の生徒募集要項の概要の一覧は、ここをクリックするとご覧になれます。また、県私立中学高校協会のHPhttp://www.toyama-shigaku.or.jp/shigaku/に、各私立高校のHPへのリンクが貼られています。
 画像は、本日の北日本新聞の記事です。
画像1 画像1

3年 授業の様子2 9月26日(土)

画像上:34H理科 衝突実験機を使って実験しています
画像下:35H社会 教育を受ける権利、勤労の権利 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子1 9月26日(土)

画像上:31H英語
画像中:32H保健体育 ソフトボール
画像下:33H数学 プリントNo.81,82の解説
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子 9月25日(金)

 画像は、34Hが音楽の時間にランチルームで合唱の練習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ホワイトボード 9月25日(金)

 3年廊下のホワイトボードには、毎日英語のみミニ問題が出されています。
画像1 画像1

3年 授業の様子 9月24日(木)

 画像は、35Hの技術で、カイワレダイコンの種を植えています。
 3回分の種があり、1回分は学校で、2回分は家庭で育てることになっています。ぜひ、美味しいカイワレダイコンを育てて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 合唱練習開始 9月23日(水)

 今日の放課後から合唱コンクールの練習が始まりました。
 画像は、35Hが教室と廊下に分かれて練習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 3年確認テスト(1〜3限)
3/2 3年確認テスト(1・2限)
3/3 学校運営協議会(15:30〜)
スペシャルデー
生徒会関係
3/2 のび沢(〜5日)
3/3 のび沢(〜5日)
3/4 のび沢(〜5日)
3/5 のび沢最終日
部活動関係
3/3 ノー部デー
PTA関係
3/5 執行部会(19:00〜)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211