最新更新日:2024/06/29
本日:count up65
昨日:768
総数:1791632
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

10月17日(土) 合唱コンクール 3年生

 合唱コンクール 3年生の活動写真の一部です。

写真上:31H「ヒカリ」
写真中:32H「はじまり」
写真下:33H「信じる」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 最後の放課後練習2 10月16日(金)

 画像は、34Hと35Hです。
 残すは、明日の朝練習のみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 最後の放課後練習1 10月16日(金)

 今日は5限まで授業をし、その後、終学活と合唱練習、前日準備を行いました。
 放課後の練習が最後ということもあり、最後の合唱コンクールに臨む3年生は、気合いが入った練習をしていました。
 上から、31H、32H、33Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3年 県立高校入学者選抜実施概要の発表

 県教育委員会から「令和3年度富山県立高等学校入学者選抜実施概要」が発表されました。県立学校の全日制、定時制、通信制の各学校の一般選抜と推薦選抜の概要が一覧になっています。
 県教育委員会県立学校課の入学者選抜発表資料のページhttp://www.tym.ed.jp/gk01/index.htmlでご覧になれます。また、ここをクリックしてもご覧になれます。

 画像は、本日の北日本新聞に掲載された、県立高校全日制推薦選抜に関する記事です。
画像1 画像1

3年 授業の様子2 10月15日(木)

画像上:34H数学 相似の問題の解説
画像中、下:35H保健体育 バドミントン 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子1 10月15日(木)

画像上:31H国語 「故郷」二十年ぶりの帰郷で主人公はどのような心境だったのだろう
画像中:32H社会 日本の選挙の課題
画像下:33H英語 今〜している人やものについて紹介しよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子 10月14日(水)

画像上:32H英語
画像中:34H理科 天体の授業に関する動画を観ていました
画像下:35H数学 相似と合同の練習問題
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学校訪問研修会の授業 10月13日(火)

 本日の学校訪問研修で、3年生は33Hの社会を公開し、その授業について協議しました。授業は、「現代の民主主義と社会」の題材の中の選挙について、現在行われていて、身近な題材である富山県知事選挙について考えました。
 選挙に関するパンフレットや新聞記事、本当の投票箱などの資料がたくさん用意されており、最初は個人で考え、その後、グループになって考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校教育課程研究会大会の授業 10月12日(月)

 6限に34Hがランチルームで技術の授業を行いました。
 この授業は、14日(水)に本校で行われる中学校教育課程研究会の東部地区大会で検討される授業です。
 例年は実際の授業を見て話し合われるのですが、今年は新型コロナウイルス感染防止対策として、授業を録画したものを見て行うことになりました。
 そのために、グループで話し合っているところを複数のビデオカメラで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子2 10月12日(月)

画像上:34H数学 矢野先生が個別に指導をしています
画像下:35H国語 「故郷」 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 スペシャルデー
3/12 教育振興会理事会
進路関係
3/9 県立高校一般選抜
3/10 県立高校一般選抜
生徒会関係
3/12 生徒議会・実践部会
部活動関係
3/8 延長活動なし
3/10 ノー部デー
3/11 延長活動なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211