[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3年校外学習1日目 2、3組 休憩

2、3組は、平湯バスターミナルで休憩をとって、安房トンネルを越えました。
平湯バスターミナルに足湯がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習 1日目出発 2

 さわやかな晴天の朝に、元気よく3年生が出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習1日目 出発

 3年生の校外学習は、予定より少し早く出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行代替旅行 結団式

 避難訓練終了後に、3年生は体育館に集合し、明日からの代替旅行の結団式を行いました。校長先生からの話、生徒代表の言葉、引率教員の紹介があり、最後に学年の先生から最終確認を行いました。
 みんなで協力して、最高の旅行にしましょう。

 明日の朝の集合完了は6:40です。今日は、しっかりと忘れ物がないか確認して、早く寝ましょう。宿泊する白馬村は山の中なので、寒いことが予想されます。暖かい服装の準備もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行代代替旅行の日程

 3年生は、10月27日(火)・28日(水)に、5月に予定していた修学旅行の代替旅行を行います。主な日程をお知らせします。

【10月27日(火)】
 6:40 学校玄関前集合完了
 6:45 出発式
 7:15 バス出発
  1組:大王わさび農園(昼食)−松本城−松本市アルプス公園
  2組:松本城−石井味噌(昼食)−松本市アルプス公園
  3組:松本市アルプス公園−石井味噌(昼食)−松本城
  4組:信州フルーツランド(昼食)−善光寺−長野市茶臼山動物園
  5組:信州フルーツランド(昼食)−善光寺−長野市城山動物園
16:30 エスカルプラザ(白馬村)着
16:40 入村式
17:00 宿舎(各学級男女別ペンション)着
17:45 夕食
19:45 ナイトゴンドラ(雨天中止)
20:45〜 入浴
22:30 消灯・就寝

【10月28日(水)】
 6:15 起床
 7:00 朝食
 8:05 ペンション発
 8:25 退村式
 8:45 体験学習バス出発
  oカヌー・マウンテンバイク  o釣り  oアイス&ジャム作り
  o草木染め  o陶芸
12:00 エスカルプラザ集合
12:30 昼食  
13:15 エスカルプラザ発
15:15 越中境PAで休憩
16:30 水緑公園駐車場着 到着したクラスから解散

3年 授業の様子3 10月23日(金)

 画像は、34Hの美術の授業と「心をともすあかり」の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子2 10月23日(金)

画像上:33H国語 故郷
画像下:35H英語 何かされているものの詳しい説明が言えるようにしよう
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子1 10月23日(金)

画像上、中:31H音楽 合唱コンクールの曲で歌唱のテスト
画像下:32H英語 6−2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子3 10月22日(木)

画像上:34H数学 合同条件と相似条件
画像下:35H数学 図形問題に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子2 10月22日(木)

 画像は33Hの音楽で、ランチルームで合唱コンクールの曲で歌唱テストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
3/17 卒業証書授与式
進路関係
3/15 県立高校追検査
3/18 県立高校合格者発表
部活動関係
3/15 部活動送別会
3/17 ノー部デー
その他
3/19 小学校卒業式

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211