最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:412
総数:1779638
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3年 授業の様子5 5月29日(金)

画像上:35H偶数組の技術 「トマトの植えつけ準備」
画像下:35H奇数組の家庭 「幼児の身体の発達の特徴を知ろう」
35Hは、教室と隣の学習室で授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子4 5月29日(金)

34Hの社会。
34Hは、向かい合っている被服室と美術室で授業を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子3 5月29日(金)

33Hの国語、「春に」。詩の内容を深め、朗読をするのが目的です。
33Hの授業は、33Hと隣の学習室で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子2 5月29日(金)

32Hの英語で、動詞の変化のペアワークを距離を開けて行っています。
32Hの授業は、広いランチルームで一斉に授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子1 5月29日(金)

31Hの数学の授業です。
31Hは、隣の図書室を使い、学級を2つに分けて授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子5 5月28日(木)

画像1 画像1
35H 国語 「春に」の詩の表現の工夫を考えています。
画像2 画像2

3年 授業の様子4 5月28日(木)

画像1 画像1
34H 技術 トマトを植え、水をあげています。
「大きくなあれ!「大きくなあれ!」
画像2 画像2

3年 授業の様子3 5月28日(木)

画像1 画像1
33H 社会  スクリーンには、明治時代の風刺画が、映し出されています。当時、海外では日本をどのように見ていたのでしょう?
画像2 画像2

3年 授業の様子2 5月28日(木)

画像1 画像1
32H 数学 ランチルームで授業が行われています。
大きなスクリーンに公式が映し出され、それを参考に問題を解いています。
画像2 画像2

3年 授業の様子1 5月28日(木)

画像1 画像1
31H 英語 新しい単語の発音練習
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211