[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

12月24日(金)3学年の様子 その2

他の生徒が通知表をもらっている間、多くの生徒は自習していました。

さすが受検生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(金)3学年の様子 その1

終業式後の学活の時間に通知表を渡しました。

学習の成果を学習の成果を振り返り、冬休み中の学習に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(木) 学年レクリエーション

12月23日(木)5限は学年集会です。学年企画委員会が準備したレクリエーションを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 発表会

保健体育の授業ではマット運動の発表会が行われていました。今日12月23日は34Hです。グループで練習した演技をみんなの前で披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(水)3学年のようす

5限の学活で、明日の学年集会の打合せをしたり、自習をしたりしました。
明日の学年集会はみんなで楽しみ、今年を締めくくりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 3学年の様子その2

2限 上 33H 英語「I was Born To Love you」
   下 34H 理科「季節の変化はなぜ起こるか」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 3学年の様子その1

2限 上 31H 保健体育「シンクロマット」リハーサル
   下 32H 技術家庭「双方向コンテンツをつくろう」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月)3年生の様子

本日も三者懇談会が続いています。
放課後は、それぞれが今やるべきことに真剣に取り組んでいます。

写真は、学習しながら懇談会を待つ生徒の様子と
面接試験を控える生徒たちのDVD視聴の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月17日(金)3年授業の様子

3組 社会 働くことの意義について学んでいます。
4組 理科 学習端末を用いて天体について学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月17日(金)3年授業の様子

3年生の授業の様子です。
少しずつ、入試に向けた緊張感が伝わってくるようになりました。
「辛いときこそ、自分が成長できるチャンスだ」と捉え、明日以降の自分のために毎日を意義あるものにしてほしいです。

1組 国語 書初練習に集中して取り組んでいます。
2組 英語 リスニング問題に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211