[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2月8日(水)3学年 5限学活の様子

3月15日の行われる第40回卒業証書授与式に向けて、どのような式にしたいか、それまでにどんなことに取り組みたいか、それぞれの思いを言葉にしました。卒業式まで登校する日もあと24日。残された日々を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)3学年 2限授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業まで残り1ヶ月ほどです。3年生はどのクラスも一生懸命授業に臨んでいます。
(写真左)31H 理科 環境と科学技術の関係について
(写真左)32H 社会 地球温暖化の防止について、どのような取り組みが進められているか
(写真左)34H 国語 古文・漢文の問題に挑戦しよう

2月6日(月)3学年道徳の授業の様子

「新しいものを生み出すために必要なことは何か?」をインスタントラーメンを発明した安藤百福さんの話から、それぞれの考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)3学年 4限 授業の様子

 4組は、数学の図形の問題に取り組んでいます。(上)
 3組は、社会の問題を各自で復習し、昨日の入試問題の答えを確認し合っています。(中)
 2組は、技術でプログラミングを学び、画像を動かしています。
 1組は、英語で疑問詞について学んでいました。(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日3年生私立高校一般入試出発の様子1

本日2月2日は、私立高校一般入試です。
国際大学附属高校を受験する生徒は、7時20分に受験会場へ向けて出発しました。
頑張れ!沢中生!

画像1 画像1 画像2 画像2

2月2日(木)3年生私立一般入試の様子2

富山第一高校の一般入試は大沢野生涯学習センターで行われています。
第一高校生が気持ちのよい挨拶で受験生を迎えてくれました。
頑張れ沢中生!
画像1 画像1 画像2 画像2

2月1日(水)3学年 受験前の学年集会

6時間目にランチルームで受験にむけての学年集会を行いました。学年担当からのひとことと、受験時の持ち物等を確認しました。
これまでの学習の成果を発揮してくれることを信じています。
今日は早く布団に入って休んでくださいね。
画像1 画像1

1月24日(火)3学年 2限の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は全クラス音楽科の授業で「三味線」について学びました。
三味線楽屋の濱谷拓也先生をお招きして三味線の歴史や三味線演奏をしました。
写真は31Hの授業の様子です。

今週1周間で全学年で行う予定です。

1月20日(金)3学年 4限の授業の様子 その2

3組は、国際社会のルールについて学んでいます。(上)
4組は、図形の中の長さや面積を仲間と協力しながら求めています。(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(金) 3学年 4限の授業の様子 その1

 真剣に授業に取り組んでいます。
 1組は、英語のリスニングに取り組みました。(上)
 2組は、絵本の読み聞かせの練習をグループで行っています。(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211