[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3月4日(月)4限 道徳 32H、34H

 今日は中学校生活最後の道徳でした。これまでの学習を振り返り、自分が今後どのように生きていきたいか、どんな大人になりたいかなどについて考えを深めました。

 高等学校では、道徳科の授業はありませんので、これまで道徳で考えてきた「自分も周囲も幸せになるにはどうすればよいのか」については、実際の社会生活の中で考え、磨いていかなければなりません。

 生徒には、自分が大切にしたい「道徳的価値」を体現し続けて、幸せになってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金) 3学年 放課後数学講座

 いよいよ来週に県立入試ですね。昨日から3日間、放課後に数学対策講座を行っています。今日は応用力をつける難しい問題にチャレンジしました。自分の力を出し切れるように最後の調整をしていきましょう!
画像1 画像1

県立高校一般入試に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業では、受験対策の問題演習を中心とした授業を行っています。分からない問題を質問している生徒も見られました。みんな頑張りましょう。

2月20日(火)3年生の様子

3年生は中学校最後の定期考査です。
最後まで諦めずに取り組んでいました。
残りは明日の2教科です。3年生、ファイト!!

写真上:33H
写真下:34H
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金) 今日の3年生の様子

進路懇談会が行われ、午後は授業がありませんが、学習室で勉強をしている姿が見られました。声を掛け合ったり、教えあったりして、高め合って過ごしたいですね。
画像1 画像1

2月16日(金) 進路懇談会

昨日と本日で進路懇談会が行われています。
担任の先生との懇談会もこれが最後です。
最後まで気を抜かず、次のステージに向けて走り抜きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まであと20日

 今日は2月14日。今日の最高気温は18度、春を感じる暖かさとなりました。卒業まであと20日ですが、みんな真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(火) 授業の様子

32H 技術の授業 プログラミングで自作のゲームを作っています
35H 体育の授業 バドミントン、レベル別に分かれて対戦しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)3年生 総合 その2

写真その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)3学年 総合 「お世話になった先生方への手紙」

 今日は、教職員への感謝の思いを手紙にする日でした。先日は、後輩への手紙を書きました。受験真っ只中ではあるのですが、「卒業」という大きな節目に向けても少しずつ動き始めています。生徒たちはあれこれ考えながら、筆を走らせていました。

 どんなことを書こうかと考えることは、その人との思い出を振り返ることや学校生活の様々な場面を振り返ることになります。また、それは自分自身を見つめ直すよい機会でもあります。卒業までの残り少ない時間を実りあるものにするためにも、こういった機会を大切に感じてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211