[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

11月13日(月) 生徒総会 3学年

 今日は生徒総会でした。

 この1年間、学校の中心となって頑張ってきた執行部と実践部長が、それぞれの活動報告をして、その役割を終えました。全校生徒の前に立つ生徒たちは、とても凜々しかったです。

 しかし、学校生活はまだ終わっていません。今後は、後輩を支える立場として、最後まで積極的に生徒会活動へ参加してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水) 3年生の様子「生徒議会」

第2回生徒議会・実践部会が放課後に行われました。
今日から活動が41期から42期に完全に移行しました。42期が大沢野中学校に新しい風を吹き込んでくれることを期待します。
3年生もメンバーを一新し、生徒会活動を盛り上げてくれることを期待します。
画像1 画像1

11月7日(火) 3学年 中教研学力調査

凄まじい集中力です!先日の入試説明会、放課後学習教室を経て、3年生は完全に受験モードになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生放課後学習

定期テストや受験に向けて一生懸命自主学習を行っています。
上手に時間を利用して効率よく学習しましょう。
画像1 画像1

3学年入試説明会の様子

本日、入試説明会がありました。
お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
いよいよ、入試が近づいてきた感じがします。
しっかり情報を集め、理解しておきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 3年生の様子

今日から11月となりました。
外が暗くなるのもだんだん早くなり、朝晩は少し肌寒く感じます。
早く下校できる日は、放課後の時間を有効活用していけると良いですね。
画像1 画像1

本日の授業風景

上は31H柔道の授業、下は33H数学です。連日の熊出没のため、45分授業が続いています。集中して授業に取り組む3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) 3学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
31H、35Hの社会の授業の様子です。
モニターやクロムブック等のデジタル教材を活用して授業を行っています。

10月27日(金)6限 学年集会

 学年集会で学習や進路に向かう姿勢について話をしました。

 10月31日(火)から、「放課後学習教室」と銘打ち、放課後の学習時間の確保に向けた取り組みをスタートします。帰る前にひと勉強という感覚で、有効的に利用してくれるとうれしいです。

 また、今後の進路に向かう姿勢として、たくさんの先生方に関わっていただくことになると話し、気持ちよく応援してもらえるよう、学校生活の基本を見つめ直してほしいと伝えました。各行事を終えて、いろいろな先生方から3年生にお褒めの言葉をいただいています。せっかく得た信頼をなくさないための行動について考えてくれることを願います。
画像1 画像1

10月26日(木)3年生の様子「学級討議」

第42期前期生徒会の計画案について、学級討議を行いました。
いよいよ代替わりですが、最高学年としての経験で2年生をサポートしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211