[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

合唱練習

合唱コンクールの練習にも力が入っています。講師の先生をお招きして、専門的な練習を授業の中でも行っています。本番の仕上がりが楽しみですね。

3−1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)3年生の授業の様子

33Hでは、ソフトボールの授業をしていました。
涼しい気候になってきましたが、生徒たちはソフトボールに熱くなっていました!まさにスポーツの秋です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)放課後

放課後の大沢野中学校は、どの階もすてきな歌声でつつまれています。
今月に行われる学園祭にむけて、どのクラスも音楽の時間や放課後に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)

33HR,34HRの理科、社会の授業の様子です。
期末テストも近づいてきています。苦手なところは繰り返し復習しましょう。
家庭学習の時間も増やせると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

上は33Hの英語で、教え合いをしています。下は32Hの数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)5、6限 総合 35H

 35Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)5、6限 総合 34H

 34Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)5、6限 総合 33H

 33Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)5、6限 総合 32H

 32Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)5、6限 31H総合「SDGs課題解決学習」発表会

 今日の「総合的な学習の時間」では、これまで進めてきたSDGsに関する課題解決学習の成果を発表する会でした。

 1学期末に決めた「SDGsに関わる『私の行動宣言』」」の実践報告が主な内容です。

 今回の発表会では、多くの生徒がスライドを使って分かりやすく発表をしました。
 また、それぞれが課題意識をもち、実際に行動に移したことで、より身近なこととしてこの学習に取り組めたということが、発表を通じてよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211