最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:428
総数:1779225
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

6月30日(金)3年生の授業の様子

3年生の総合の時間では、「SDGsの課題解決学習」を行っています。
今日は、まとめとしてレポート「私の行動宣言」の作成や報告会を行いました。
世界のさまざまな課題に対し、自分に何ができるかをよく考えていました。
「私の行動宣言」は、夏休みに実践します!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)授業の様子

35Hの体育の様子です。
グループのみんなで円をつくり、ダンスのフォーメーションなど、真剣に話し合っていました。
期末テストは終わりましたが、7月4日には確認テストが控えています。
自分の苦手な部分を振り返りながら、学習を進めていけると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末考査が終了しました

 ようやく期末考査が終了しました。ふとみれば、3年教室横の池に、睡蓮の花がさいていました。ピンクと白の花が涼しげです。朝は閉じていますが、お昼にはちゃんと開いています。モネの絵のようです。生徒玄関前も緑がいっぱいで、勉強の疲れを癒やしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火) 期末テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト2日目、どの生徒も真剣に取り組んでいます。
1学期の学習の成果を出し切れるようベストを尽くして頑張りましょう!

6月26日(月) 32H 1、2限間の休み時間

 今日から期末考査が始まりました。日頃の授業や自主学習の成果をどれだけ発揮できるか不安や緊張でいっぱいだと思います。

 これまで頑張ってきているなら、後は自分を信じるだけです。毎時間切り替えて、前向きに頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 3学年の様子「私の行動宣言」

3年生は総合で国際問題やSDGsに関する学習をしています。国際社会が抱える問題を調べ、現状や取り組みについて調べました。
今後は私たちにもできることは何かについて、追求していきたいと思います。
画像1 画像1

6月21日(水) 3年 授業風景

1週間後には期末考査が終了します。
テストに向けて、すばらしい集中力で授業に臨んでいました。
家庭学習時間も増やし、ベストな状態でテスト受けられるよう頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)3年生の授業の様子

31Hでは理科の「金属のイオンへのなりやすさの比較」の実験をしていました。
さまざまな水溶液に金属片を入れると水溶液の色や見た目が変化する様子を観察していました。
変化を見逃さまいと、真剣に観察している様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会にむけて

今日は体育大会に向けて、リーダーの演説会を行いました。
自分の思いをまとめ一所懸命に伝えている姿が印象的でした。
体育大会にむけて、学年全体で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子です

 上は35H社会、下は32H数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211