最新更新日:2024/06/06
本日:count up62
昨日:428
総数:1779280
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

5/29(月)3学年授業の様子

中間考査の返却がありました。テストの結果はどうだったのでしょうか。
満足いく結果の人もいれば、うまくできず悔しい思いの人もいたと思います。
今日までの自分の学習を振り返り、次のテストに向けてどうしたらよいか考えて過ごしていけるといいですね!がんばれ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 オープンハイスクール説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
26日にオープンハイスクールの説明会を行いました。自身の興味のある県立・私立高校や高専を保護者の方と話し合い、期日までに申し込む方法が説明されました。申込みがインターネットを通じて行われるので、期日までに各自でしっかりと申し込みましょう。

5月25日(木)の3年生の様子

本日から1学期中間考査が始まりました!
3年生になって、初めての定期考査。また、成績にも大きく関わるテストとして、これまで以上に頑張っている生徒が多いです。
集中を切らさずに、明日も頑張ろう!!
写真上:33H
  下:34H
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(水)授業の様子

31H社会と32H国語の様子です。
明日からは、いよいよ中間考査です。いままで学習した成果が発揮できるよう、放課後の時間も有意義に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「よみがえれ、日本海」の様子です。

 福井県三国町。1997年、ロシアのタンカー、ナホトカ号の沈没により、海が重油で真っ黒になってしまいました。そのとき集まったボランティアの人々の物語です。上が34H,
下が35Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19(金) 3学年 進路集会

6限目にランチルームで3学年の進路集会が行われました。
進路指導主事の田先生から、進路選択の考え方と入学者選抜、学習の進め方についてお話がありました。
学年主任の高木先生からは、現在の学年の様子と今後の生活についてお話がありました。
これからも進路の情報をしっかりと収集して、望ましい進路選択ができるように生かしてしていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) 35H国語「学びて時に之を習ふ」ー「論語」から

 孔子の「論語」の学習のまとめです。

 午後の授業でしたが、とても一生懸命に取り組んでいたので、思わずカメラを取りに職員室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 3年生の様子「学級目標作成」

今年度は修学旅行で遅れていましたが、どのクラスも急ピッチで制作しているようです。
完成が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)3学年 授業の様子

 修学旅行の余韻がまだ残っているかと思いきや、素晴らしい集中力で授業へ取り組んでいます。さすが受験生。中間考査まであと9日。計画的に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行新聞発表会

先週行われた修学旅行の内容をまとめた新聞の発表会が本日行われました。広島や関西で学んだことを各班で趣向を凝らして発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211