最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:47
総数:163382

離任式

画像1 画像1
修了式に続き、お世話になった学校司書さんの離任式を行いました。
たくさんの本を紹介していただき、楽しい時間をたくさん過ごすことができました。
ありがとうございました。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、令和3年度の修了式を行いました。
校長先生より各学年の代表児童が修了証をいただきました。その後、「それぞれの学年で学び成長したこと」「支えてくださった周りの方への感謝の気持ちを大切にすること」「新学期からも目当てをもちチャレンジしていくこと」とお話があり、子供たちはしっかりと目をつなぎ、よい姿勢で話を聞いていました。
この一年で心身ともに大きく成長した子供たちの姿が見られました。

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより リーフレットVOL.16を掲載しました

「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより リーフレットVOL.16」を配付文書に掲載しましたので、ご覧ください。

3月10日 読み聞かせ(5、6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校司書よりパネルシアターによる読み聞かせがありました。
 今回は、英語でのお話でした。「はじめまして」の挨拶から、簡単な自己紹介のシーンが次々と出てきました。
 外国語の学習で英語に親しんでいる子供たちは、英語と日本語の両方で意味を捉えながら、興味深く聞き入っていました。
 最後に、学校司書より、6年生へ6年間に読んだ本の冊数を記入した認定証を手渡していただきました。自分の読んだ本の思い出話に大いに盛り上がる子供たちでした。

なわとび大会(大なわ跳び4・5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上学年の大なわ跳びです。跳び方も揃っていてたくさんの回数を跳んでいました。

なわとび大会(大なわ跳び1・2・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大なわ跳びの様子です。みんなで息を合わせて跳んでいます。

なわとび大会(短縄の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短なわの様子です。学年ごとに決められた2種目に挑戦しました。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2時間目に元気いっぱい委員会が企画したなわとび大会がありました。体育の時間や休み時間を使ってたくさんの練習をしてきました。それぞれが練習の成果を発揮して、自分なりの目標を立てて跳んでいました。元気いっぱい委員会のみんなも競技の合間に与えられた仕事を一生懸命に行っていました。

3月3日 委員会による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「図書室わくわくスタンプラリー」で、読み聞かせ券をもらった人たちへの読み聞かせがありました。
 本と仲良し生活委員会の4名が2冊の本を読みました。担当した子供たちは、声の大きさや速さを工夫して、何度も練習して今日の本番を迎えました。
 聞いている子供たちも心温まる話とおもしろい話に笑顔で聞き入っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427