最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:54
総数:164652

6月28日(水)1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生みんなで「震源地を探せ」ゲームをしていました。友達の動きを上手にまねしていました。

6月27日(火)ひまわりタイム その1

本で知識をつけよう委員会が「150周年おめでとう 古沢小学校クイズ集会」を行いました。委員会の子供たちは、練習の成果をしっかりと発揮し、進行することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)ひまわりタイム その2

まず、学校司書の先生が「古沢のむかし話」を読み聞かせしてくださいました。子供たちは、グラウンドの柳の木にまつわるお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火)ひまわりタイム その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファミリー班ごとに、本で知識をつけよう委員会の子供たちが作成したスライドをクロムブックで見ながら、学校クイズを楽しみました。 

6月27日(火)ひまわりタイム その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の児童数や飼育していた動物のこと等、今まで知らなかった古沢小学校の歴史についてクイズで知ることができました。

6月27日(火)ひまわりタイム その5

クイズを楽しんだ後は振り返りタイムです。
本で知識をつけよう委員会の子供たちのおかげで、古沢小学校について新たな発見ができた楽しい集会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)3・4年生 ホクリクサンショウウオ放流1

今日の2・3時間目にファミリーパークの方と、3・4年生でホクリクサンショウウオの放流に行きました。大切なサンショウウオを入れた水槽を持って行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)3・4年生 ホクリクサンショウウオ放流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファミリーパークの方に挨拶をして出発しました。

6月27日(火)3・4年生 ホクリクサンショウウオ放流3

今まで一生懸命お世話してきたホクリクサンショウウオとお別れするのは悲しい気持ちもありますが、元々住んでいた自然の中で元気に育って、また卵を産みに戻ってきてほしいとの願いを込めて、みんなで放流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント  2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 セロハンを使ったうちわ作りに取り組みました。制作途中ですが、外に出て光を通すと、地面に色とりどりの絵がうつっていました。子供たちは、その様子を見て大喜び。できあがりが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427