最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:54
総数:164647

11月8日(水)いい歯の日

11月8日は、「いい歯の日」です。
保健室前には、歯に関するクイズが掲示されています。
ぜひ、チャレンジしてくださいね。
画像1 画像1

11月2日(金)2年 ファミリーパーク飼育体験

さあ、ファミリーパークへ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)2年 ファミリーパーク飼育体験

最初にファミリーパークで話を聞きました。「シマウマ」「ペンギン」「レッサーパンダ」の3つのチームに分かれて、飼育員さんの話を聞きながら、動物舎の掃除をしたり、えさの準備をしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)2年ファミリーパーク飼育体験 シマウマチーム

シマウマチームの様子です。頑張って掃除して水を撒いたり水を切ったりしました。床に水分が残っているとシマウマが怪我をするかもしれないと聞いて、作業にも力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)2年ファミリーパーク飼育体験 シマウマチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シマウマにえさやりもしました。たくさんの量を食べるのに驚きました。

11月2日(木)2年ファミリーパーク飼育体験 ペンギンチーム

ペンギンチームは、床をブラシでこすったり水を撒いたりしています。3人の力を合わせて一生懸命に作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)2年ファミリーパーク飼育体験 ペンギンチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいいペンギンに魚をあげました。

11月2日(木)2年ファミリーパーク飼育体験 レッサーパンダチーム

レッサーパンダグループは、パネルを見ながらレッサーパンダについて詳しく教えていただき、子供たちは熱心に耳を傾けていました。その後、レッサーパンダの部屋を掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)2年ファミリーパーク飼育体験 レッサーパンダチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋の掃除の後、餌を準備したり餌やりをしたりしました。展示室のガラスに型抜きしたリンゴを貼り付けて、レッサーパンダがリンゴを食べる様子を見ました。

11月2日(木)2年ファミリーパーク飼育体験

画像1 画像1
さ来週も2回目の飼育体験をさせていただきます。もっともっと動物たちと仲良くなって、飼育員さんの大変さや楽しさを味わってみたいです。ファミリーパークの飼育員の皆さん、今日は、いろいろなことを教えていただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427