最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:54
総数:164647

6月19日(月)大きくなったね

朝の時間に2年生の畑では、自分の野菜の成長を目にして、「大きくなった!」「実がなった!」と弾んだ声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)学習参観5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は、体育科「ソフトバレーボール」の学習です。子供たちは「つなぐ」ことを意識して、同じチームの友達に声をかける姿が見られました。

6月16日(金)学習参観4

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、社会科「ごみしょりと利用」の学習です。家庭でのごみの出し方や富山市のごみの量から、ごみ処理についての課題を見つけました。

6月16日(金)学習参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、外国語活動「I like biue」の学習です。友達に好き嫌いを尋ねるゲーム等に楽しく取り組み、外国語に親しんでいました。

6月16日(金)学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語「同じ部分をもつかん字」の学習をしました。子供たちは文章をよく読み、漢字をよく見て、正しい漢字を選んだり書いたりすることができました。

6月16日(金)学習参観1

今年度2回目の学習参観です。ご多用の中、来校いただきありがとうございました。
1年生は、算数「のこりは いくつ ちがいは いくつ」の学習です。ひき算の意味を考えたり、カードゲームをしたりして、ひき算に親しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金)ハッピーハート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の関東炊きの中に、人参のハート発見。
調理員さんがサプライズで人参の型抜きをしてくださいました。
心が温かくなるハッピーハートです。

6月15日(木)避難訓練

画像1 画像1
不審者が出現したという想定で避難訓練を行いました。
 最後に先生から、自分の安全を守るために「よく聞く」「【おはしも】を守って落ち着いて動く」「状況を正しく判断して静かに待つ」ことの大切さについてお話がありました。
古沢っ子は一人一人が真剣に訓練に取り組んでいました。


6月15日(木)4年生 理科

理科では、直列つなぎと並列つなぎを学習しました。今日は、直列つなぎでプロペラ飛ばしに挑戦です。プロペラが高く舞い上がると、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)3年生 算数

「30mはどのくらいの長さだろう?」巻き尺で廊下の長さを測定中の3年生。
「教室からアトム級ぐらいまでかと思っていたけど、学習室までが30mだったよ」と教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427