最新更新日:2024/06/05
本日:count up77
昨日:83
総数:238472
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

チャレンジ!スーパー針っ子2020 連絡事項

10月28日(水)に行われる「チャレンジ!スーパー針っ子2020」の連絡事項です。
・グラウンドへの出入りは、道路側出入り口一か所のみとします。名札、マスク着用の上、間隔を空け、指定の場所で参観ください。
・自家用車での来校はご遠慮ください。やむをえない場合は、体育館南側駐車場、旧農協横のスペースをご利用ください。近隣のコンビニエンスストアや路上には、絶対に駐車しないでください。
・新型コロナウイルス感染症対策として、参観者全員に体調に関するアンケートを行います。28日(水)当日に、入力をお願いします。

新型コロナウイルス感染症についての講演会YouTube配信について

富山市教育センターのホームページから、新型コロナウィルス感染症についての講演を視聴することができます。

【講演内容】
 「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策 
               〜日常を取り戻すためには〜」
   富山大学小児科 講師
   富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議 座長
                         種市 尋宙 氏
  
  1 学校感染対策における基本事項と最新知見
  2 夏休み明けに懸念されること
  3 世界の子どもたちの感染状況
  4 小児における新型コロナウイルスの感染伝播について

  富山市教育センターホームページは、こちら

令和2年度教科書展示会の開催について(お知らせ)

令和2年度教科書展示会が、下記の通り開催されますので、お知らせします。参加される方は、マスクの着用をお願いいたします。
1 開催日時 令和2年6月2日(火)から7月1日(水)まで
       午前9時〜午後5時(ただし、土曜日、日曜日を除く)
2 開催場所 富山市教育センター(八人町5−17)

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市教員委員会より、「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」が届きました。
学校ホームページの配布文書「検討会議だより」をご確認ください。

6月1日(月)からの昼食について

6月1日(月)から9日(火)までの昼食は、食中毒への配慮(保冷剤等)や短時間(15分程度)で食べられるものとして、市販のものを含む、おにぎりやパン、簡単なおかず等、各家庭で準備をお願いします。
また、お盆の代わりになるランチョンマット(大き目のハンカチでもよい)を準備してください。

6月1日(月)から学校を再開します。

1 6月1日(月)から富山市立幼稚園・認定こども園、小・中学校を再開します。
2 6月1日(月)〜9日(火)は、給食はありません。昼食の持参をお願いします。
3 6月10日(水)より個包装での給食から始め、段階的に通常に近い給食を提供します。
4 1学期の終業式は8月7日(金)とします。
5 夏季休業は、8月8日(土)〜8月17日(月)とします。
以上1〜5について決定しましたので、お知らせします。

本市においては、5月25日(月)から分散登校等を行い、段階的に学校(園)の教育活動を再開しました。
市教育委員会では、緊急事態宣言の解除や本市における直近の感染状況を踏まえ、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しながら、学校を再開することとします。また、授業時数を確保するため、夏季休業期間を短縮することとします。
なお、今後、感染状況が変化した場合、再び臨時休業等の措置をとることがあります。

児童には、本日、プリントを配付します。

→5.27 「学校再開と夏季休業期間変更のお知らせ」
→5.27 「学校再開後の出席停止等の取扱いについて(変更)」

重要 5月25日(月)から分散登校(園)等を始めます

1 富山市立幼稚園・認定こども園、小・中学校は、5月25日(月)から5月29日(金)までを登校(園)日とします。
2 本期間中の給食の提供はありません。
3 詳細については、こちらをください。
臨時休業期間中における登校日のお知らせ(富山市教育委員会)
臨時休業期間中における登校日のお知らせ(針原小学校)

以上1〜3について決定しましたので、お知らせします。
本市においては、当面5月31日(日)までを臨時休業期間としておりましたが、富山県を含む39県において緊急事態宣言が解除されたことや本市における直近の感染状況を踏まえ、段階的に学校(園)の教育活動を再開することといたします。
なお、学校(園)再開については、現時点では6月1日(月)からの予定ですが、感染状況が変化した場合、臨時休業延長等の措置をとることがあります。

富山市消防局からお知らせ

子供だけで留守番する機会が増えています。
留守番中の火災予防に努めましょう。
画像1 画像1

重要 臨時休業中の課題の配布・回収のお知らせ

保護者各位
5月11日(月)9時〜12時の間、担任が新しい課題を各家庭のポストに入れます。
その際に、これまでの課題を回収しますので、11日(月)の朝9時までに、これまでの課題を袋に入れるなどして、ご家庭の玄関先に置いてください。担任が学校に持ち帰ります。
また、これまでの課題は、5月11日に保護者の方が直接学校にお持ちいただき、学校の郵便受けに入れていただいても構いません。(子供は持ってきません)
ご家庭におかれましては、回収までにこれまでの課題をきちんと仕上げるよう声をかけていただくとともに、引き続き不要不急の外出を避け、生活していただきますようお願いいたします。

重要 臨時休業期間の延長について

本市においては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月13日から小・中学校を休業とし、その後、幼稚園等も休業、登園自粛としてきました。しかしながら、依然として児童生徒を含む感染者及び感染が疑われる事例が増えており、5月の大型連休後も予断を許さない状況が続くと想定されます。また、一昨日、富山県において、県立学校が5月末まで臨時休業すると発表があり、現在、国も緊急事態宣言の延長について検討しているとのことです。
つきましては、富山市立の小・中学校については、次のとおり対応することとしました。
・臨時休業期間を当面、5月31日(日)まで延長します。
・学校再開は、6月1日(月)からの予定です。なお、学校再開後もしばらくの間、給食の提供ができない場合がありますので、給食の再開時期については、改めてお知らせします。
・これまで児童生徒及び教職員に新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認された場合、当該校から保護者宛に緊急安全メールでお知らせしてきました。しかし、休業の期間が20日間となり、学校内における児童生徒及び教職員間での感染の可能性が極めて低いこと、通学する児童生徒がその校区に居住しているとは限らないこと等から、臨時休業期間中は、原則、児童生徒等の感染が確認された場合でも、当該校から保護者宛に緊急安全メールは発信しません。

急な変更ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業の期間をさらに延長することがあります。
詳細については、学校ホームページの配布文書「4.30付 臨時休業期間延長のお知らせ」をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736