最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:22
総数:317792
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

4/28 今日の給食

画像1 画像1
 今日は、サミット給食「カナダ」の日です。献立は、食パン、牛乳、サーモンフライ、ブロッコリーサラダ、クリームチャウダー、メープルジャムです。

朝の自主活動

画像1 画像1
 朝、登校した子供たちから自主活動に取り組んでいます。今日は5年生の児童が玄関を掃除してくれました。とてもきれいになりました。ありがとう。

4/28 ぐんぐんタイム

 朝の会の後、基礎基本の力や表現力を高める「ぐんぐんタイム」を行っています。
 今日は1年生と3年生が「聴き合い」に取り組んでいました。
 1年生は机を中心に向けた「ロの字型」で、みんなの表情が見やすい形にしてからスタート。担任が「お話ししたいことある人いますか」と問いかけると、たくさんの手が上がりました。話題になったのは「寝坊」のこと。友達の意見をよく聴いてからつなげて発言したり、自分の考えの理由を言ったり、1年生ながら上手に聴き合いを進めていました。
 3年生は、今日の午後にある「入学おめでとう集会」に向けてがんばりたいことなどを聴き合っていました。担任が子供たちの意見を板書に集約するスタイルで進められました。
 このような聴き合いを充実させることで、言語表現を楽しみながら、表現力を豊かに育んでいけるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、子供たちの大好きなカレーライスです。カレーには、可愛いハートや花の形をしたにんじんが入っていました。
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、カレーライス、福神漬け、フルーツゼリーミックスです。

4/26 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「こどもの日」給食です。鯉のぼりの形をしたハンバーグやかしわ餅が季節を感じます。また、タケノコも春の味覚で美味しかったです。
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鯉のぼりハンバーグ、若竹汁、ごまポテトサラダ、かしわもちです。

4/25 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、サミット給食(イタリア)です。フォカッチャ(平焼きパン)、牛乳、ホキのイタリアレモンソースかけ、グリーンアスパラのコントルノ、ラグー・アッラ・ボロネーゼ(ひき肉とトマトのスパゲッティ)です。平たい麺のスパゲッティでとても美味しかったです。

4/22 学習参観 その3

 6年生の社会科では、架空の選挙の立候補者の政策を読み比べ、自分の考えに近い候補者に投票する活動を通して、国民主権について学びました。昨年度、創校150周年記念事業実行委員会よりいただいた電子黒板を活用しました。大画面で鮮明な画像・動画を見ることができ、簡単に文字や記号も書き込める、たいへん便利な物です。今後も大いに活用させていただきます。
 桃組の生活単元では、みんなで協力して、新聞紙を積み重ね、目標とした「担任の先生の身長を超える」を見事達成しました。笑い声の絶えない、楽しい時間になりました。
 今後も、子供たちが主体的に学べるよう支援して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 学習参観 その2

 4年生の国語科では、漢字カードを用いて、漢字の組み立てを学びました。友達と楽しく関わりながら活動することができました。
 5年生の算数科では、自分たちでつくった立方体と直方体の中に1㎤のブロックがいくつ入れられるかを調べ、体積の意味を捉えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 学習参観 その1

 今年度初めての学習参観に、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。ありがとうございます。新しい学年が始まって張り切って学習に取り組んでいるお子さんの様子を見ていただけたでしょうか。
 各学年の様子を紹介します。
 1年生の国語科では、子供たちは「お」のつく言葉を次々に発表し、黒板いっぱいに言葉が集まりました。
 2年生の国語科では、担任が日記を書くときのポイントを押さえた上で、各自が昨日の出来事を日記に表しました。
 3年生の算数科では、じゃんけんゲームの結果を用いて、3×0=0など、0を使ったかけ算について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「G7サミット給食(イギリス)」です。食パン、牛乳、オムレツ、海藻サラダ、マルガトーニ(英国風カレースープ)、紅茶ムースです。マルガトーニは、豚肉や野菜が入ったカレーの風味のスープです。美味しくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809