最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:79
総数:283133
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

9月16日(木) 1年 学級活動

 今日は初めての係発表でした。折り紙係が折り紙大会を開いてくれました。課題は「どんぐり」と「ねこ」でした。係の子供が丁寧に教えてくれて、みんな可愛い作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 1年 朝活動

 今朝はアサガオの種を取りました。種の数を数えるとこれまでに100個近く取れました。まだ花を咲かせているので、この後ももう少し種が取れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 1年 体育の時間

 体育で「マットあそび」をしています。動マットの上で動物になって歩いたり、ゆりかごのようにゆらゆら転がったりしています。今日は「まえころがり」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 給食の時間

 今日は子供たちの大好きなチキンナゲット。かぼちゃポタージュもおいしくいただきました。黙食ですがにこにこ笑顔の給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 1年 図工の時間

 「ひらひらゆれて」の学習です。
 紙テープやすずらんテープを飾りとしてハンガーに付けて、揺れる様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 1年 今日の学習

 国語の時間「たのしいな、ことばあそび」で、マスの中に隠れている言葉を見付けています。たて、よこ、ななめに読んでたくさんの言葉を見付けました。体育の時間も1年生は元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(水) 1年生 1学期終業式

 今日で1学期の学習が終わりました。みんなで教室を掃除した後、空っぽのロッカーを見てある子供が「こんなんだったんだ」とつぶやきました。入学式の時は緊張していてよく分からなかったそうです。あの頃の様子から思うと、この1学期間での子供たちの成長はすばらしかったです。明日から夏休み。元気に楽しく過ごしてほしいです。
 (この記事は、「はまっ子保護者のページ」(要:パスワード)に移動しました。

7月20日(火) 1年生 英語の時間

 3時間目に1・2年生で英語の学習をしました。先生に質問したりみんなでクイズをしたりALT先生の英語に一生懸命に耳を傾けていました。「ワン、ツー」と数を英語で言ったり、「いちごはストロベリーだよ」と言ったり、英語で話すことの楽しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) あつまれ!はまっ子の森

 熱中症予防のため1限目に変更して、1年生は5年生の森に招待してもらいました。5年生が作った手作りの遊具にみんな大喜びで、汗びっしょりになって遊びました。5年生は一緒に遊びながら、危なくないように上手にお世話してくれました。その気持ちが何よりうれしかったです。
 (熱中症予防のため、一時的にマスクを外しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 1年生 音読発表会

 今日は5年生の教室で音読発表会をしました。
 はじめは少し緊張していましたが、だんだんと調子よく読めるようになりました。5年生から「音読が上手だったよ」「ダンスが上手でした」とうれしい感想をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413