最新更新日:2024/06/06
本日:count up112
昨日:80
総数:283510
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

7月13日(火) 1年生 音読発表準備

 「おむすびころりん」の音読を5年生に聞いてもらおうと準備しています。
 様子が分かるように気持ちをこめて読もうと毎日練習しています。
 今日は、役になるお面を作りました。
 可愛らしいねずみさんとおじいさんになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火) 1年生 わくわくタイム

 今日は昼休みに6年生と「はないちもんめ」をして遊びました。
 簡単な遊びですが1年生は大喜びです。
 「6年生さん、ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金) 1年生 今日の子供たち

 ぐんぐんタイムは、読み聞かせでした。大型絵本「せんたくかあちゃん」を読んでもらいました。1学期、たくさんの本にふれさせていただきました。夏休みもたくさん本を読んでほしいです。のびのびタイムには、室内ではまっ子トレーニングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木) 1年生 図工「ころころペッタン」

 トイレットペーパーの芯やプリンのカップ等持ち寄った材料でスタンプしたり、ローラーを転がしたりしました。手をスタンプして感触を楽しむ子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木) 1年生 国語の時間

 1年生「おむすびころりん」音読の様子です。今日はグループ音読発表でした。「明るく元気に読もう」「様子が分かるように読もう」とグループで相談して目当てを決めました。声の調子を変えながら、一人で読んだり二人で読んだり工夫して読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(火) 1年生 国語の時間

 短冊に願い事を書きました。丁寧に思いを込めて書きました。やはり「ころながなくなりますように」という願い事が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 1年生 図工の時間

 明日は七夕集会です。「ちょきちょきかざり」を作って、笹に飾り付ける準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 1年生 アサガオが咲きました

 1年生が育てているアサガオが今朝咲きました。前日つぼみを見付け、「明日咲くかな」と楽しみにしていました。これからきっと、たくさん花を咲かせてくれるでしょう。毎朝楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(金) 1年生 図工「ごちそうパーティをしよう!」

 今日の図工は、ねんどを使ってごちそうパーティをしました。
 具だくさんのお弁当、お寿司、フルーツたっぷりジュース、いろいろなごちそうができました。
 友達の分も作って、「どうぞ」とわたす様子も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 1年生 5年生となかよし活動

 今日は5年生とのなかよし活動でした。お絵かきや絵しりとり、ジェスチャーゲーム、輪投げなど、どれも1年生が楽しくできる遊びばかりでした。学校探検に続き5年生の優しさが感じられた活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413