最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:60
総数:284106
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月7日(月) 1年生 アサガオの観察

 1年生は毎週月曜日にアサガオを観察しています。クロムブックで写真を撮った後は、たっぷり水をやりました。どんどん大きく生長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) 遠足

 ファミリーパークでは、いろいろな動物たちが出迎えてくれました。コロナ禍のため、えさをあげることはできませんでしたが、間近で動物たちを見ることができました。天候にも恵まれ、たくさん歩きました。帰りのバスの中では1年生全員、寝てしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 1年生 図工の時間

 今日は「やぶいたかたちから うまれたよ」の学習でした。紙を思い切ってビリビリと破きました。大きく破る子供、細かくちぎる子供とそれぞれです。さあ、何に見えたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 1年生の一日

 クロムブックの操作にも慣れてきた1年生。朝のぐんぐんタイムに撮った写真を見たり絵を描いたりしています。今日は体育館使用日だったので、ボールで的当てをしたりフラフープで遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 1年生 アサガオの観察

 子供たちみんなのアサガオの芽が出ました。顔を近付けてよく見てみると、葉と葉の間に小さな何かを見付けました。この後の観察も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 1年生 生活科「なかよしになろう」

 昼休憩「わくわくタイム」には自分の名刺を持って、なかよしづくりに出かけています。校長先生や保健室の先生ともなかよしになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金) 1年生 縦割り清掃

今週から縦割りグループで掃除をしています。上級生に教わりながら一生懸命に学校をきれいにしています。1年生は、今日もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金) 1年生 のびのびタイム

 雨の日が続いていますが、子供たちは元気いっぱいです。教室で「はまっ子トレーニング」で体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金) 1年生 体育科ボールとなかよし

 今日は、ボールを使った体育の学習をしました。
 一人1つのボールを持ち、転がしたり遠くに投げたり、いろいろな投げ方を試しました。
 最後は色ごとにコーンを倒すゲームをしました。
 見事ボールをコーンに命中させると、「やったー」と喜ぶ1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 1年生 国語の時間

 今日は、音読発表会をしました。それぞれの役を決めて、本文と自分で考えた言葉を合わせて読みました。動物同士の会話が楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413