最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:151
総数:283550
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

11月29日(月) 1年 算数の時間

 ひき算カードでペアで問題を出し合っています。まだまだすぐには答えられませんが、ボードを使って計算しています。これからも繰り返し練習して、ひき算名人を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 1年 生活科の時間

 いよいよ「見つけたあきであそぼう」のお店のオープンです。ゲームコーナー、体験コーナー、レストラン等楽しいお店がいっぱいです。2年生を招待しようとはりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 1年 国語と音楽の時間

 国語「ともだちのことしらせよう」では、ペアになって楽しいことを聞きました。また音楽「さがしてみよう、ならしてみよう」では、打楽器のならし方をグループで聴き合って工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 1年 「6年生と遊ぼう」

今日は「助け鬼2」と「王様ドッジボール」をしました。6年生は1年生に合わせて走ったり、投げたりしてくれました。1年生はとても楽しそうにしていました。6年生さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 1年 わくわくおもちゃランド

 2年生が作ったゴムの力や空気の力を利用したおもちゃで遊びました。的当てやトコトコ車等工夫した遊びがいっぱいありました。「今度は1年生が作った秋の遊びに招待したいね」と2年生に習って意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 1年 算数の時間

 「かたちあそび」の学習です。「どんな形を使えば高いタワーができるかな」「電車の車輪には丸い形を使おう」と形の特徴を捉えながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 1年 生活科「見つけたあきであそぼう」

今日は作ったもので遊んでみました。どんぐりころころやどんぐりマラカス、まつぼっくりけん玉等、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 1年 くじらぐも

 2時間目のことです。浜黒崎小学校の中庭に大きなくじらが現れました。みんなは手をつないで「天までとどけ、1、2、3」とジャンプしました。まるで物語を再現したようなシーンに子供たちは大喜びでした。その後、くじらを追いかけて3階に上がり、くものくじらに乗りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 1年 算数の時間

 カードを使ってくり上がりのたし算を練習しています。友達と問題を出し合いながら、たし算名人を目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木) 1年生活科「見つけたあきであそぼう」

 子供たちは、学校の前庭や出かけた公園、家の周りで木の実や葉っぱなど「秋」をたくさん集めてきました。それらを使って遊びを考え、遊ぶ準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413