最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:79
総数:283137
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

5月16日(月) 1年 生活科 あさがおの芽が出ました

 先週、あさがおの種をまき、毎朝水やりをしています。
 今日の朝、みんなで水やりにいくと、たくさんの植木鉢から芽が出ており、子供たちは大喜びでした。
 明日の朝までに、さらに変化していることでしょう。成長をとっても楽しみにしている子供たちです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金) 1年 初めての自動車文庫

 1年生は初めての自動車文庫。わくわくして車に乗り込むと、夢中になって読みたい本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 1年 学活 クロムブックの使い方の学習

 今日は、クロムブックとの出会いの学習をしました。
 クロムブックの約束「学習でのみ使う」「大切に使う」を確認してから、クロムブックを使って、クラスルームへの入り方や写真の撮り方を学びました。
 子供たちは、話をしっかり聞き、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月) 1年 算数科「9はいくつといくつ」の学習

 算数では、「いくつといくつ」の学習を進めており、今日は「9はいくつといくつ」の学習をしました。
 ペアの友達と、数カードを使って問題を出し合い、算数ブロックで確かめながら、9の数の構成について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 1年 がっこうたんけん

 1年生は学校探検をしています。いろんな教室に入って学校のことを楽しく見て回っています。多目的室に入るとちょうど6年生が運動会について話し合いをしていました。頑張っている6年生に尊敬のまなざしを見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 1年 初めての図画工作の学習

 今日は、1年生になって初めて図画工作の学習で、「にこにこおひさまをかこう」という課題に取り組みました。
 子供たちは、自分のイメージしたおひさまを表そうと、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 1年 初めての給食

 1年生は入学して初めての給食です。最初に小学校での給食のやり方について、担任の先生から話を聞きました。いよいよ、自分たちで配膳です。子供たちは、自分の役割をしっかりと行っています。
 全員の配膳が終わった後、みんなで「いただきます」をして、いただきました。
 小学校の給食は、おいしかったかな?明日からもたくさん食べて、元気いっぱいがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 1年 下校指導

 1年生が家へと帰ります。玄関で元気に「さようなら」の挨拶をしました。それぞれの方面に分かれて、教員が付き添って危険な場所や信号など気をつけることについて、指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金) 1年 帰りの会

 1年生は初めての学校生活でした。給食はまだないのでお昼前に帰りの会です。慣れない学校生活にやや疲れたでしょうか。でも、先生の話をしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413