最新更新日:2024/06/06
本日:count up206
昨日:239
総数:756645

4月23日のふりかえり(1年)

画像1 画像1
 じぶんから、あるいはひとりで、べんきょうすることになれてきた1ねんせいのみなさん。すごいことですよ。じぶんでできることをもうしばらくつづけられたら、「スーパー1ねんせい」になれるかもしれません。
 わあお!じぶんをほめてあげましょう。

 てれびにでてきた「ねこぜかいじん まえかがみん」、おそろしかったですねえ。まさか、1ねんせいは、ねこぜにさせられていないですね。

 おどろいたときやすごいとおもったときなど、えいごではなんといっていたかな。こたえはこのほおむぺえじのどこかにあります。

 えんぴつをただしくもてれば、せんをかくのはかんたんになりますよ。できたかな。

 みんなでうたえるひをゆめみて、いえでたくさんうたえましたか。

 きょうもがんばりました。また、あした。

4がつ23にちの よてい(1ねん)

画像1 画像1
 おはようございます!
 りんじきゅうこう 9かめの すたーと ですね。

 きょうの 4じかんめは、おんがくの がくしゅう です。
 みやの しょうがっこうの こうかは、じょうずに うたえるように
なりましたか?
 おんていの とりにくい ところも あること でしょう。まえに
きいたときは、さいごの 「われら みやのの しょうがくせい」 が
とても じょうずに うたえて いました。

 きゅうこうあけは、みんなで もういちど れんしゅうを して、
おにいさん、おねえさんのように じょうずに うたえるように
なりましょうね。

 きょうも、がんばりましょう!!

4月22日のふりかえり(1年)

画像1 画像1
 きょうもがんばった、1ねんせいのみなさん。

 かぞくのかおをくれよんでかくのは、1ねんせいになってからはじめてだったひともいるでしょう。だれをかきましたか。かおをおもいうかべてかきましたか。それとも、「もでる」になってもらいましたか。しゃしんをみながら、というひともいたかな。

 じぶんのなまえ、だい2かいめ。じょうずにかけるようになってきましたか。

 おてつだいは、きょうにかぎらず、ぜひいつでもやりましょう。からだをうごかせるし、かぞくにもよろこんでもらえたら、だいせいこう。

 それでは、またあした。

4がつ22にちの よてい(1ねん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます! りんじきゅうこう 8かめの はじまり ですね。

 きょうの 1・2じかんめは、ずこう 「かぞくの かおを がようしに
かこう」が あります。みなさんは、だれの えを かこうと おもって
いますか? もちろん、じぶんの にがおえを かいたり しても いい
ですよ。

 また、4じかんめの せいかつ 「いえの ひとの おてつだいを
しよう」は、きょうが 5かいめの がくしゅう ですね。おてつだいが
ますます じょうずに なって いる ことでしょう。
 きゅうこう あけに、どんな おてつだいを がんばったか、また
きかせて くださいね。

4月21日のふりかえり(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 かようびも、がんばりましたか。

 てれびで、おばけのがっこうのこどもたちが、はるみつけをしていましたね。てんきのいいひに、いえのまわりではるみつけをしてみたくなりますね。

 せんをかくのも、すうじをかくのも、ただしいもちかたがたいせつ。できたかな。

 たのしくおどってからだをうごかして、いつでもげんきでにこにこの1ねんせいでいましょう。ぱぷりかなどのおどりもいいけれど、たいそうもよいですよ。すとれっちもよいですね。そして、「ころな」にまけないからだをつくっておこう。

 それでは、またあした。

4がつ21にちの よてい (1ねん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます!
 りんじきゅうこう 7かめが すたーと しました。

 きょう よていされている がくしゅうは、せんしゅうも おこなったものが いくつも あります。えんぴつを もつときは、ただしい もちかたで かっこよく がくしゅう しましょうね。また、なれて きたものに ついては、よゆうを もって たのしく がくしゅう できるといいですね。
 きょうも1にち、がんばりましょう!

4月20日のふりかえり(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうもがんばりましたね。

 「おはなしのくに」の「きんたろう」のあくしょん、すごかったですね。

 「○○から4つ」と「○○から4つめ」ではいみがちがいましたね。てれびでかくにんできましたか。

 「こうか」はばっちりになったかな。おてつだいもじょうずになりましたか。

 あおいそらのしたで、ともだちとおもいきりからだをうごかせるようになるひがはやくくるとよいですね。

 
 それでは、またあした。

4がつ20かの よてい(1ねん)

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます!

 しゅうはじめ ですが、しっかり おきることは できましたか?

 ☆きょうも 1にち、がんばりましょう☆


 せんしゅうの ほーむぺーじ くいずの こたえ

 くいず1 3つ
 くいず2 たいいくかん      でした

4がつ17にちの ふりかえり(1ねん)

 きょうは、よく はれて、ほんとうに とても いいおてんき でしたね。

 3じかんめの さんすう 「すうじを ぷりんとに かいてみよう」では、ただしい えんぴつの もちかたで すうじを なぞったり かいたり することが できたことと おもいます。
 すうじに くわしく なってきた みなさんに、、

 ☆くいず1 したの しゃしんには、おはなが いくつ あるでしょう?

 
 また、もうひとつの しゃしんは、みやの しょうがっこうの あるばしょの しゃしんです。4がつ 7かに にゅうがくしきを した ばしょでも あるのですが・・・・

 ☆くいず2 したの しゃしんの ばしょは、みやの しょうがっこうの どこ でしょう?

 2つの くいずに じょうずに こたえられ ましたか?
せいかいは、らいしゅうの げつようびの あさ、おしらせします!

 りんじ きゅうこう だい1しゅう、よく がんばりました!
またらいしゅう♪ 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日きょうのよてい(1年)

画像1 画像1
 1ねんせいのみなさん、おはようございます。きょうは、「きんようび」ですよ。げつようびからきょうまで、がんばってきましたね。はりきってとりくもう。

 まずは、「えいご」ではない、にほんごの「がんこちゃん」。つづけて、「パンタくん」。おたのしみに。

 こくごのきょうかしょをじゅんびして、「いいてんき」をおんどくしよう。なんかいもれんしゅうして、「おんどくカード」にきろくしよう。きろくがたまるとおんどくがじょうずになっていくよ。「えだけにっき」は2かいめ、どんなできごとをかこうかな。

 プリントにはじめてかく「すうじ」、たのしみですね。

 「おてつだい」で、きょうもいえのひとにほめてもらいましょう。


 1しゅうかんのおわり、きょうもにこにこげんきにすごしましょうね。

 
 

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
4/29 ●昭和の日
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019